| 
		ディフェンダー  のバックアップ(No.33)
		
		 
 タイタンサブクラス「暗黒を遮断する障壁。」 
 スキル表   | 
| ▼ | 1年目の画像 | 

この列では以下のスキルの内、1つだけ選択出来る。

敵に貼り付いて2回爆発するグレネード。
・敵に向かって投げると、ある程度は敵に吸い寄せられる。地面に落ちた後は敵が踏んでも吸着しない。
・ダメージは、吸着時に極小、爆発1回目に大(ボーナス)+中、爆発2回目に中の計4回のダメージが発生する。
・吸着時のダメージは大きく、適正レベルのウィザード等ならば弱点がボイドでなくとも、バー1本+αのダメージを与える。
・外した場合も2回爆発するが、ボーナスダメージは無く、有効半径は小さい上に減衰率も大きい。
・吸着時は警戒モーションを取る敵が多いため、敵の突撃を止めることが出来る。ただし一部の敵はグレを付着させたまま突撃してくるので自爆に注意。
・爆発した時点で吸着効果が消える。注意してどうにかなるようなものではないがワープや高速移動されると2回目の爆発が外れる可能性がある。
・ボーナスダメージは1.5倍
・PvPダメ:一段目122+79=201 二段目97 合計298
     一段目のみだと生命極振りタイタン&ウォロは確殺不可能。二段目はその場で爆発するのでブリンクや移動されると倒しきれないことがある。
| ▼ | レベル毎のダメージ | レベル差補正なし前提。 
 ()内はボーナスダメージ | 

どんなものにも貼り付いて、強烈なボイドの光を放出するグレネード。
・どんなものにもとあるが実際はオブジェクトのみ、敵味方ユニットにはつかない。
・縦長の判定を短時間持続的に出し、小ダメージをオートライフル並みの間隔で多段ヒットさせるグレネード。
・このため動かないor勝手に突っ込んでくる敵にはそれなりのダメージを叩き出せるが、避けられると非常に残念な事になる。
・敵に直撃させると多くは真下に落ちるため意図的にぶつけると多段ヒットを狙いやすい。
・ディフェンダーのグレで唯一自傷ダメージが設定されていない点は強み。
・効果時間は4秒
| ▼ | レベル毎のダメージ | レベル差補正なし前提。 
 | 

一時的に敵のスキルを使用不可能にする爆発グレネード。
・主にPvP向け。
・プレイヤーが能動的に発動させる全てのスキルを封じる「鎮圧」というデバフをかける。
・鎮圧の効果時間は10秒。
・グレネード、特殊格闘、スーパースキルのみならずブーストジャンプも使えなくなる。
・このグレネードを当てると、SC発動はもちろん発動中の持続型SCも強制終了させる。タイミングは難しいがノヴァボムやハボックフィストも使用→発動の間を妨害できる(ゲージは減らない)。
・自爆すると自身のスキルも封じられるので注意。本人以外の味方に被害はない。
・PVEではフォールンのテレポートとホブゴブリンのシールド、サイオンのサイオニックブラスト、ナイトの障壁(発動と強制解除)、ウィザード(オムニガル含む)のすべての攻撃。宿られた者の特殊能力も封じる事が出来る。
・なおダメージもきちんと存在する。PVPダメ:~170
| ▼ | レベル毎のダメージ | レベル差補正なし前提。 
 | 

この列では以下のスキルの内、「リフト」と他のどれか1つだけ選択出来る。

ジャンプ後、空中で再び×を押するとリフト(上昇)を発動する。

リフトが強化され、高さが上昇する。
・かなりの高さまで上昇、普段登れないような高台にも上れたりする。落下中でもある程度上昇してくれる。

リフトが強化され、空中での方向調整がしやすくなる。
・リフト時間が延長され軌道修正がしやすくなる。また滞空時間が長くなるためより長い距離を飛ぶことができる。
・リフト使用時に加速が付くためダッシュしながら×を連打すると全クラス中最速移動が可能。

リフトが強化され、発動時の勢いが強くなる。
・敏捷性が微量上昇する。
・速さは上がる反面、滞空時間が短く他2つと比べて高さ・距離が稼げない移動用というより緊急離脱用のリフト。

この列では以下のスキルの内、「ドーン・ウォード」と他のどれか1つだけ選択出来る。

ボイドの光を破壊不能なシールドに変化させ、自分と味方を敵の攻撃から守る。(効果時間:30秒・バスティオンで+15秒)
・発動時に使用者の体力が回復する(月レイドのクロタ戦でも有効)
・シールドは使用時のプレイヤーの中心とした完全な球体であり地形を貫通する。空中で他のガーディアンに当たるなどした場合は空中で球状に発生する。
・シールドには敵味方の区別無く、ほぼ全ての攻撃(グレネードなど)を遮断する。(シールド内側からの一方的な攻撃は不可能)プレイヤーキャラは勿論、敵キャラも自由にシールドの内部に侵入してくるので注意が必要。
・エネミーが使う極一部の攻撃は例外的に貫通する。サービターアタックやウィザードの毒の霧など。
シールドを通らず内部(または外部)に直接判定を発生させる処理の攻撃が該当するのだろう。
・説明では破壊不可能と書いてあるが、実際にはシールドに耐久力が存在する。
ただし非常に高い値に設定されておりPvEでは気にする必要はあまり無いが、アークバーン時の複数のウィザードの暗黒ブラストなどを連続して受けるとすぐに消滅してしまう。
・PvPではハボックフィスト、ノヴァボム、黄金銃×2、サンハンマー×3で破壊されてしまう。
・それ以外では時間経過および発動者の死亡。時間経過による消滅時は前兆は一応ある(ドーン中央で巻いている渦が大きくなる)ものの目立たないので注意。
・他のスーパースキルと異なり、使用するだけで他のプレイヤーが取得可能な光のオーブが2つ発生する。
・使用者によりシールドの色などの変更は無いためPvPなどでは慎重に判断する事。
・セイント14のヘルムでドーン内に入った敵に視覚妨害効果がつく。ストライカーのフラッシュグレネードが効くすべての相手に効果がある。
・以下のスキルがシールド展開と同時に発動されるが、同じ効果は重複しないので注意。(武器×3など)
・別のスキル効果の場合は同時に付きます。(武器+アーマー+祝福)

ドーン・ウォードの中にいる間、自分や味方のダメージ耐性が大幅に上昇する。
・ドーン・ウォード内側にいる間、自分や味方に強力なシールドが付く。このシールドは蘇生時に発生するシールドの強化版と思って問題ない。
・ドーン・ウォード外側へ移動するとシールドは消滅する。
・このシールドの耐久値は高いが、高難易度の敵には簡単に剥がれてしまうので注意。
・シールドは中にいるだけでも回復するが、ドーン・ウォード外に出て入りなおすと一瞬で全快する。
・PvPでは祝福と違い、SGだろうがブレダンだろうがロケランだろうがドーンの中に入ってれば余裕で耐えれるのでコントロールなどの旗取り合戦ではかなり有利なスキル。
・外からノヴァボムを撃ち込まれてドーンが消滅するだけで使用者は生き残る。ヘビー弾の取得時における攻防などでは心強い。

ドーン・ウォードを通過すると、自分や味方に一時的にシールドが発生する。
・説明と異なり、ドーン・ウォードに入る際に効果が発生するので注意。
・光のアーマーと異なり、ドーン・ウォード外に出てもシールドは持続する。
・シールドは一定の攻撃を受けるか時間経過で消滅する。
・光のアーマー同様に入り直すとシールドが全快する。
・青ゲージのシールドが付与されるだけであって、元のHPとシールドは瞬時に回復しないので油断は禁物。

ドーン・ウォードを通過すると、自分や味方武器ダメージが一時的に上昇する。
・説明と異なり、ドーン・ウォードに入る際に効果が発生するので注意。
・他2つと違って攻撃的な強化パターン。FTチームの火力を上げ、尚且つドーンで敵の攻撃を防げるという攻守一体の戦闘が可能。しかしながら耐久強化も兼ねていた追加シールドが付与されず、相も変わらず弾はドーンを貫通しない点は注意。
・こういった事情から瞬間的に大ダメージを出せる武器を使うか、素で長時間耐え抜ける防御力を持っておくと効果的。
・バーン時にあえて武器を選んで瞬時にボスを倒す戦闘方法に良く使われる(ボスのHPの減り方を見れば納得)。
・攻撃力を上げれるが、防御面はドーンの攻撃遮断のみなので複数人との接近戦や撃ち合いには弱い。
・シールド外に出ても効果は持続し、時間経過で消滅する。
・ドーン・ウォードに入り直すと効果時間がリセットされる。
・上昇量は25%
・PvPでは威力16以上(名無しなどの中威力型以上)の砂なら胴撃ちで確殺、HCが精密2確になるなど凄まじい。

この列では以下のスキルの内、「ディスインテグレート」と他のどれか1つだけ選択出来る。

この強力な近接攻撃で敵を倒すと、ダメージを吸収するフォースバリアが自分の周囲に発生する。
・フォースバリアが発生すると体力バーに青色のシールドバーが発生する。これは蘇生時のシールドと同じと思って問題ない。
・シールドは攻撃を受けると減少し、消滅するとウォーマシン等の追加効果も失われる。
・シールドは時間経過でも消滅する。
・フォースバリア発生中は他キャラクターからは、ボイド(紫色)の光で包まれているように見える。

フォースバリアの発動中、全ての武器のリロード速度が大幅に上昇する。

ディスインテグレートによるシールドが発動中は、近接攻撃で敵を倒すと光のオーブが発生する。
・近接で倒す度に小さいオーブが1つ発生する。
・剣では発生しない。

フォースバリアが継続的にリチャージされる。
・フォースバリアが自動的に回復する。体力回復と違い、ダメージを受けてもすぐに回復しだす。
・シールドが破壊されない限り効果が続くためリレントレスと相性がいい。

この列では以下のスキルの内、どれか1つだけ選択出来る。

戦闘回復と耐久性を重視。

スピードと耐久性を重視。

戦闘回復とスピードを重視。

この列では以下のスキルの内、どれか1つだけ選択出来る。

ドーン・ウォードの継続時間が上昇する。
・+15秒。

ディスインテグレートで生成したシールドの持続時間と強度を増大させる。
・フォースバリアの耐久と持続時間が上昇、アンブレーカブルと組み合わせるとかなりの攻撃を耐えてくれる。

ドーン・ウォードが敵の攻撃を受けると、光のオーブを追加で発生させる。
・ドーン・ウォードが一定のダメージを受けると、一度だけ大きい光のオーブが3個発生する。

この列では以下のスキルの内、どれか1つだけ選択出来る。

全ての属性を重視。

最大戦闘回復を重視。

実測スピードを重視。

この列では以下のスキルの内、どれか1つだけ選択出来る。

ドーン・ウォードのクールダウン時間を短縮する。
・生命力が微量上昇する。

ヘビーウェポンで敵を倒すと、一定の確率で味方に光のオーブが発生する。
・発生率は25%程度(小さいオーブ)
・基本的に移動せずその場で雑魚が大量に湧き弾薬補充が容易な防衛戦で活躍する。レイドの防衛戦など雑魚にヘビーを頻繁に使う場面ではオーブ生成機になれる

光の祝福と光の武器の効果が上昇する。
・光の武器は35%に効果アップ


※注意 改行禁止!!
書き込みの時、文章中に改行を入れると掲示板の容量を早く消費してしまいますので絶対にしないでください。
長くて読みづらくなるようなら、スペースを入れたり、○や●等を入れたりして工夫してみて下さい。
※注意 改行禁止!!
書き込みの時、文章中に改行を入れると掲示板の容量を早く消費してしまいますので絶対にしないでください。
長くて読みづらくなるようなら、スペースを入れたり、○や●等を入れたりして工夫してみて下さい。
©2014 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示