Destiny デスティニー まとめ/攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Comments/ベックス
のバックアップ(No.26)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/ベックス
へ行く。
1 (2015-02-07 (土) 10:54:54)
2 (2015-02-18 (水) 17:22:02)
3 (2015-03-02 (月) 14:52:51)
4 (2015-03-11 (水) 18:56:06)
5 (2015-03-24 (火) 16:53:54)
6 (2015-04-13 (月) 05:39:23)
7 (2015-05-16 (土) 16:56:29)
8 (2015-05-19 (火) 15:23:16)
9 (2015-06-15 (月) 04:32:30)
10 (2015-06-15 (月) 23:34:00)
11 (2015-06-20 (土) 04:57:03)
12 (2015-07-22 (水) 09:34:00)
13 (2015-08-05 (水) 14:11:35)
14 (2015-08-09 (日) 23:21:23)
15 (2015-08-10 (月) 01:30:28)
16 (2015-08-10 (月) 23:27:01)
17 (2015-08-11 (火) 02:47:57)
18 (2015-08-31 (月) 10:47:25)
19 (2015-09-22 (火) 09:50:19)
20 (2015-09-23 (水) 02:52:51)
21 (2015-09-23 (水) 14:24:51)
22 (2015-09-26 (土) 04:07:45)
23 (2015-10-08 (木) 03:56:44)
24 (2015-11-17 (火) 10:36:31)
25 (2016-01-09 (土) 13:05:14)
26 (2016-02-13 (土) 04:08:55)
27 (2016-03-06 (日) 14:54:33)
28 (2016-03-06 (日) 18:34:16)
29 (2016-05-30 (月) 01:12:35)
30 (2016-05-31 (火) 22:19:02)
31 (2016-09-11 (日) 05:08:56)
32 (2016-09-18 (日) 04:01:51)
33 (2016-09-18 (日) 09:19:21)
34 (2016-10-31 (月) 16:42:34)
35 (2016-11-04 (金) 10:48:41)
36 (2016-12-12 (月) 06:08:05)
37 (2016-12-12 (月) 11:53:05)
38 (2017-05-21 (日) 04:23:26)
39 (2017-11-19 (日) 04:33:03)
40 (2019-02-12 (火) 03:18:46)
ベックス
【Vex】クラシックなSFの機械種族とラヴクラフト的な恐怖の体現を融合させた機械種族。一部に有機的な組織を持つ。頭部に意味はなく、腹部のパワーコアが弱点で強烈な液体を分泌する。ワープゲートを通じて未来からやって来たとされている。 Goblin:大群を成して襲い掛かる個体 Hobgoblin:Goblinよりもやや大型で、テールの形状によって識別可能 Minotauro:Hobgoblinよりもさらに大型で、より強力な存在 Hydra:空中を浮遊し、3つの首にそれぞれ設置されたタレットで攻撃を行うムカデのようなロボット Harpy:Hydraと同様に空中を移動するが、素早い一撃離脱を特色とする --
2014-08-03 (日) 22:52:16
ネクサスマインド硬すぎて辛い --
2014-09-13 (土) 10:15:13
ミノタウロスが何故かビスケット・オリバに見えるんだよね... --
2014-09-17 (水) 21:25:08
ゲスみたいだな --
2014-09-16 (火) 19:45:17
単眼の機械生命体という点で、確かにマスエフェクトのゲス思い出した。ゲスのほうがまだ話通じる感じだけどね。こいつらはどうなるかな --
2014-09-17 (水) 01:52:20
神は死んでしまったからなぁ。 ストーリー的にはあの瞬間に太陽系内(全宇宙?)のベックスは停止するんじゃないだろうか。 --
2014-09-17 (水) 22:57:42
ラストのアレは変異体と呼ばれるものでベックスの本体ではないと思うぞ ベックスがそれに対する最も適切な選択が崇拝だった、即ちそれだけヤバイものらしい --
2014-09-18 (木) 07:50:18
ミノタウロス弱点どこや --
2014-09-19 (金) 08:43:12
頭かな。ダメージは変わらないけど頭部を破壊すればシールドを張らなくなる。 但しグレネードランチャーを速射しながら突進してくるからあれはあれで危険。 --
2014-09-20 (土) 00:57:42
ベックスの弱点は基本的に腹の白い部分。ここをSRとかで撃てばゲートロードだって増援来る前に灰に出来る。 --
2014-09-23 (火) 16:05:11
ミノタウロスの腹に白いやつなくね? --
2014-09-25 (木) 19:28:09
黄色ダメ出ることもある(多分)んだが背中にでも当たってるんだろうか どっちにしてもそうそう狙えないが --
2014-09-20 (土) 11:12:54
グレネードやランチャーの高火力をワープ連発で回避しながら寄ってきて高火力パンチのミノタウロスやべえよ・・・オマケにシールド有り&弱点部位無しだし --
2014-09-24 (水) 08:34:27
ほんとにあのワープどうにかならないのかね。ボイウォのSC避けられると本気でイラっと来る。 --
2014-09-25 (木) 02:08:17
あいつの接近時のワープの間隔って、フュージョンライフル連発と大体同じだよね --
2014-09-25 (木) 08:34:19
頭破壊するとワープできなくなるってのは既出か? --
2014-09-24 (水) 17:53:02
こいつらかなりやばい能力持ってるよね。単身で星間ワープできる、時空間移動が出来る、空間と時間を切り離して隔離して長期間その状態を維持できる、星をわずか数日で機械化できる ほとんどチートじゃないか… --
2014-09-24 (水) 06:56:30
だが弱い、ハイヴの方がゲームだと厄介なんだよなぁ --
2014-09-24 (水) 18:22:54
確かに。高難度でのウィザードの火力とナイトの硬さが鬼畜レベルだと思う。単体ならともかく複数で来られたらやばいよね・・・。その点ベックスはワープが面倒だけど頭壊せばただの突進マシーンになるから個人的に楽。 --
2014-09-24 (水) 18:30:48
こいつらとの初遭遇とネクサス戦の時のBGMかなり好き --
2014-09-25 (木) 08:31:05
こいつらの突進が先行者にしか見えなくて、それ以来こいつらは先行者と呼んでるわwww --
taka
?
2014-09-26 (金) 02:41:34
難易度英雄のボブゴブリンのスナイプ威力高すぎw
25レベルのウォーロックが一発で即死w --
2014-09-27 (土) 16:53:10
難易度死闘だとボブのスナイプで誰でも即死だよ --
2014-09-28 (日) 03:04:32
死闘にさらにソーラーバーンでもうヤバい --
2014-09-28 (日) 23:08:16
タイタンだとギリ生きる --
2014-10-03 (金) 11:34:07
Lv30レイドの最終エリアに出てくる黄色ホブゴブリン中々やばかったけどソーラーバーンLv28ホブゴブリンよりは弱いから安心してレイドにいこうな --
2014-10-01 (水) 12:03:29
ホブゴブリン怖すぎ、スナイプでライフ溶ける 掃除しわすれたら弾ばらまいて当てて、シールド張らせてる間に砂に持ち替えて、シールド解除したところをぶち抜いてる --
?
2014-10-02 (木) 16:42:30
高難易度だと一発で瀕死、複数沸いてると同時射撃で即死するからねー遮蔽物ない場所だとそれはもうひどいことになる --
2014-10-02 (木) 16:46:27
今日の日刊英雄ストーリーが金星だったけど最後のベックスの沸きっぷりが理不尽過ぎて泣けた。ミノ2体&雑魚(一瞬で体力が融ける火力で鬼エイム)多数って何の冗談だよ。 --
2014-10-02 (木) 22:32:06
ミノタウロス強すぎワロエナイ。シールドとワープのゴリ押し戦法が強すぎる。 --
2014-10-06 (月) 09:09:05
ここのホブゴブリンの画像がジュラル星人を機械化したらこうなるんだろうな、みたいな顔しててワロタ。普段じっくり見れないから面白いな。 --
2014-10-07 (火) 12:07:54
これから毎日水星を機械化しようぜ? --
2014-10-09 (木) 19:08:09
あとは目からビーム出せば完璧だ --
2014-10-11 (土) 21:06:49
君のスーパーチャージ♂…見せてくれないか --
2014-10-19 (日) 10:05:19
ミノタウルス弱点無しかあれ 頭は壊せるけど --
2014-10-07 (火) 22:16:17
オラクル&天ぷら&ゴルゴンの滅却抹消即死攻撃は、相手の存在そのものを消去する能力によるものらしい。ベックス陣営は色々チートすぎる… --
2014-10-13 (月) 18:30:10
四陣営の中で一番異質なのはやっぱりベックスだよな。バスティオン遺跡の侵攻でカバルが諦めて近寄らなくなったとか何があったのやら。 --
2014-10-15 (水) 07:14:33
カバルは何かにおびえているのでは?って考察を死んだゴーストがしていたな。それがベックスに対するものなのかはわからんけどなんかありそう --
2014-10-20 (月) 13:05:22
ミノタウロスなのに角が生えてない疑問に誰か答えてください --
2014-10-13 (月) 23:27:02
角が生えたら色々と三倍になるので力を抑えています。 --
2014-10-13 (月) 23:49:02
ネクサスのイオンモールで吹いた --
2014-10-15 (水) 12:19:07
俺も初見は笑ったわww --
2014-10-15 (水) 12:23:49
ベックスの残骸が道路の踏まれた銀杏の実にソックリだ…絶対臭いわ… --
2014-10-18 (土) 16:54:06
俺の検証不足かもしれんが、ベックスの死骸だけ頭殴ってると死んだにもかかわらず頭もげるんだな。まあまず頭残して倒すことが難しいが、、、 --
2014-10-19 (日) 01:12:33
ハーピーに精密ダメージは入るけど精密キルは出来ないんだが俺だけか? グリーフチェーンが乗らないわ。 --
2014-10-20 (月) 21:32:09
やっぱりゲーム内の処理があいつだけ変なのかな。バッドジュジュもハーピーだけスキル(敵キルでマガジン全回復)発動しないんだよね。 --
2014-10-20 (月) 22:03:15
ミノタウロスの弱点って、何処なんだろう?ゴブとボブは体の光っている部分 ハピやハイドラは眼(カメラ部分)だってのは知っている。 --
2014-10-25 (土) 16:17:17
ミノに弱点部位は無いよ --
2014-10-25 (土) 17:09:53
レイドにでるディセンダントゴブリンの頭がドーナツにしか見えんw --
2014-10-25 (土) 17:58:39
ミノさんてサムスに似てる --
2014-10-25 (土) 19:59:06
ミノタウロスってスターウォーズのスーパーバトルドロイドに似てね? --
2014-10-26 (日) 21:47:11
ゴルゴンのグリモア見たけどあいつは見たものを存在するものかしないものかで分けてるんだな。だからゴルゴンからしたら見たから消去する存在として死亡か。だからって一人見つかったら全員死亡なんてしなくていいと思うんですけどね。 --
2014-10-28 (火) 23:39:01
一人だったら見つかったら死亡じゃなくて(データごと)消去だな --
2014-11-02 (日) 05:41:36
どの敵よりも、ベックスが戦ってて一番楽しいわ --
2014-10-29 (水) 20:20:50
金星の廃墟でlv26の青いミノがいたんだけど名前はプレトリアン?みたいな --
2014-10-30 (木) 15:05:03
いずれレイドで戦うことになるよ --
2014-11-02 (日) 05:42:04
あそこ、たまにレベル15とかが迷い込んできて瞬殺されて草。出直してきたまえ --
s
?
2014-11-13 (木) 17:26:40
中央のゲートや、左のミノの奥にある建造物を調べろっていうパトロールミッションがあるからね。オレも低Lvの時に行って死にそうになって逃げかえったことがあるよ。 --
2014-11-27 (木) 15:24:05
ミノタウルスってよく見ると胴体と腕で牛の頭を模してるのね。牛男なのに角ないじゃんとか思ってました。 --
2014-11-04 (火) 23:26:37
あの瞬間移動、ブリンクと交換して欲しいな。 --
2014-11-07 (金) 20:22:53
ブレダンが手におえなくなるからアカン --
2014-11-07 (金) 23:10:59
ブレダンがバランスブレイカーになってまうから却下! --
2015-01-27 (火) 21:01:16
ゴブさんはテレポートとうんこ座りしか回避行動を取らないからFR一撃ニ殺バウンティの時楽でいいや。火星パトロール開始地点でカバルと交戦してるベックスがやり易い。サハラ系ARで敵の体力を調整してFRでトドメ。難点は通りすがりの他プレイヤーに「苦戦してるみたい、助けなきゃ」っと親切心で誤解され掃除されてしまうくらい。 --
2014-11-11 (火) 12:30:49
そのバウンティならもっと効率いいのがある。月扉でググってみよう。すっごい便利だぞ。 --
2015-01-13 (火) 10:20:02
ゴブリンとかハーピーとかミノタウロスとかサイクロプスとかRPGの敵みたいな名前だけど人間が付けた愛称的なもんなのかね? --
2014-11-13 (木) 23:11:51
金星初ミッションでベックスセンサーとか云々があったじゃん? 感知するものには識別名称がいるじゃん? で、ベックスって兵器じゃん? つまり例えばゴブリンなら「ゴブリン型兵器」や「ゴブリン級兵器」という風に勝手に名前と区分を付けて識別してる。もしくは単純にクリプトアーキがベックスネットワークから解読した……なんて信じないでくれよ、私のグリモアは1,800弱です。 --
2014-11-16 (日) 00:18:55
奴らは脅威を振りまく存在だが、ほぼ定点位置から自機狙いの射撃しかしない。つまり弾幕STGのセオリーどおりに立ち回れば恐るるに足らない敵である(はずなのになぁ……)。 --
2014-11-16 (日) 00:26:39
大型ミノタウロスみたいなボスは距離とってそれでほぼ完封できるんだよなぁ。取り巻きさえいなければ。 --
2015-07-22 (水) 18:34:00
武器の設定が色々かっ飛んでるのは仕様ですか? --
2014-11-18 (火) 13:55:26
違う時間軸から弾丸を持ってくるとかやってるよねwwそんなことできるならもっと色々あるだろうにww --
2014-11-19 (水) 00:22:13
レイドの天ぷら戦前の合流地点防衛ミッションの時に明らかに他のベックスとは違う長距離ワープするやつが混ざってるんだけど、あいつらだけワープ能力高いとかそういう設定なの? --
2014-11-21 (金) 17:48:41
多分そんなことはないと思うよ。ベックスは惑星間を単身で移動できる能力が有るらしいし。ゲーム的な都合って奴だろうな --
2014-11-21 (金) 21:08:04
個人的には一番面倒臭い種族…
人海戦術で押し寄せてきたり多少被弾しても殆ど怯まなかったりヘッドショットで凶暴化したりゲート破壊しない限り出現し続けるとか…もうなんなんコイツら…コイツらとは出来る限り戦いたくない… --
2014-11-29 (土) 09:43:10
頭はなるべく撃たないこと。特にスナイパーもちホブゴブリンを撃つと連射速度まで上がって大変な火力になる。ミノタウロスはどこ撃ってもHP減ると頭壊れる仕様だからもう火力で押すしかない。ただ、スーパースキルで3人殺せとかフュージョンで二人以上同時に殺せとかのバウンティではゲートから無限湧きしかつ動きが非常に遅いことを利用して稼げたりする。結構オイシイ奴らだよ --
2014-11-29 (土) 09:47:13
ただし、油断すると物量と火力に押されて負けるので注意な。 --
2015-01-05 (月) 20:50:38
こいつらの設定が一番ぶっ飛んでる。 --
2014-11-30 (日) 20:46:03
未来から来たり古代から来たりするわ、生身で惑星間移動が出来るわ、機械で出来てるために色々とこっちの常識が通用しない種族だよな、、、 --
2015-01-05 (月) 20:48:49
アテオンってベックスの中でどれくらいの地位なんだろ --
2014-12-01 (月) 20:44:39
全ての時間軸で行われている、ある目的の為の演算処理を統括する存在(憶測)とグリモアにあるな・・・間違いなく司令官クラスだけど親玉ではないっぽい。 --
2014-12-03 (水) 16:15:36
じゃあアテオンより強いやつがいるってことかよ、、マジか、、、、 --
2015-01-05 (月) 20:52:01
ベックスの設定を見るとターミ○ーターを思い出すのは俺だけだろうか。 --
2014-12-14 (日) 21:04:09
ベックスってベ◯マックスに見えるwww --
2015-01-03 (土) 23:05:20
介護用ロボットだったのか… --
2015-01-11 (日) 12:07:56
デザインといい質感といい、全然安心感が無いね。抱きかかえられたら首折れそう --
2015-03-25 (水) 01:53:54
奴らは時間そのものなのかもとかいう恐ろしい話が --
2015-01-13 (火) 03:51:33
何それ怖い --
2015-01-13 (火) 10:23:12
一体どこまでインフレするつもりだこいつらは --
2015-01-13 (火) 20:25:48
ホブ ゴブリンをずっとホモゴブリンだと思ってた… --
2015-01-14 (水) 08:37:28
ホモサピエンス的なホモだと思って空目してた --
2015-01-15 (木) 00:27:56
アンダイイングマインドの事をアダマンチウム マインドと呼んでた俺とどっこいどっこいだな --
2015-02-19 (木) 02:22:02
水星→金星→火星の順で侵攻してるっぽいし、太陽系の内側から現れたのか・・・? --
2015-02-07 (土) 17:52:14
人類が到達するより先に金星に遺跡を残していたのは確か。ただ、ベックスは未来と過去を一瞬で行き来できる為時間の概念が通用しないから正確にどこから来たのかはわかっていない。火星のブラックガーデンが故郷らしいけどグリモア読んでくと何か違和感あるんだよなぁ…ベックスのグリモアは本当に読んでるとワケわかんなくなってきて面白いよ --
2015-02-07 (土) 18:14:41
ブラックガーデンはベックスにとっての儀式場もしくは基地のような場所なのかもしれん --
2015-02-07 (土) 19:54:54
でも実験って言ってもベックス波に知能高くてしかも一つの意識を共有してる(コンピュータ多数による分散処理)ならわざわざ実験しなくても演算シミュレートだけでよさそう墓とかもこいつよりフォールンとかハイヴがやりそうだしなあ もしかして人間のなれの果てとか?だったら冒頭OPにも映った火星にベックスが執着するのも何となく理解できる --
2015-03-12 (木) 03:56:06
グリモア等を見る限り、こいつらが信仰しているやつは、単純な信仰心よりも、自分たちにも理解できないものを理解する為ということみたいだね。となると、こいつらの知性をもってしても理解できない暗黒って、、、(長文でスマン) --
2014-12-14 (日) 21:37:11
ソル・プロジニーにプレカーサーとかディセンダントがいるから、あらゆる時代のベックスも理解できないみたいだぜ...... --
2015-01-02 (Fri) 15:16:01
なるほど!じゃあ暗黒にとっては、ベックスですら駒の一つでしかないのかもしれないな、、、、 --
2015-01-05 (月) 20:36:24
未来に渡って理解できない(3次元では理解できない)ことが分かったから、時間を越えてより高次元的に理解をしようとしているのかもしれん。 --
2015-04-13 (月) 14:39:23
他種族と比べて最も物語の核心に関わってくる種族だな --
2015-05-17 (日) 01:56:29
セクリオンは金星のネットワークにおけるアドミニストレータ的存在。アンダイイングはブラックガーデンを秘密裏に隔離し、時空の亀裂を修復する為に呼び出された古代のマインド。恐らく地位もかなり高い。 --
2015-05-20 (水) 00:23:16
(╮╯╭)<ぽわーおぐちょぐちょぐちょ (´プ` )<何こいつ…意味分かんない --
2015-06-20 (土) 13:57:03
↑ワロタww --
厨貳病ガーディアン
?
2015-08-05 (水) 23:11:35
なーわかやっぱりくっさいコメ多いなー --
2015-06-15 (月) 13:32:30
「なーわか」?どこの方言かな? --
2015-06-16 (火) 08:34:00
24歳、学生の某先輩かな? --
2015-08-10 (月) 08:21:23
金!暴力!ベックス! --
2015-08-10 (月) 09:38:18
○ex=vexクロタwww --
2015-08-10 (月) 10:30:28
ホモゴブリン、ハーピー、アァンイイング❤️マインド、セ○ロスン・セク○スマインド、ベックスはみんなエロいな --
2015-08-11 (火) 08:27:01
某レプリロイドみたいな解釈をしてはいけない(戒め --
2015-08-11 (火) 11:47:57
知り合いが〇exって歓喜の声を上げながらレイドで合流点を守ってたよその後に後ろからリージョンに気付かず逝ってしまったどね。 --
2015-08-31 (月) 19:47:25
お名前はカミーユですか? --
2015-09-22 (火) 18:50:19
こいつらに限らず、敵の武器を自分で使ってみたい。数発撃ったら終わりの使い捨てでも良いから --
2015-09-23 (水) 11:52:51
スコーチキャノン「おい」 --
2015-10-08 (木) 12:56:44
パラドックスで何もせずに綺麗に並んでガラスの間に通したのを見ると案外こいつら自身には地球人との交戦の意思はないのかもしれない。少なくとも自分たちの危機に敵対勢力の行動が結果的に自分たちの利になると判断した場合は普段の対立を棚上げして黙認する程度の判断能力はあるみたいだし。 --
2015-09-23 (水) 23:24:51
宿られた兵:ベックスとかのグリモアにもあるけどあくまで構造物の建設などの第一目標に対する脅威を排除しているだけみたい、その気になれば人類は瞬殺なんだろうか・・・ --
2015-09-26 (土) 13:07:45
グリモア読む限り各ベックスの能力の大半は常に演算処理に割かれてるようだね。ながら運転ならぬ、ながら戦闘。そりゃ高度な知性もってても弱いはずだ --
2015-11-17 (火) 19:36:31
シタデルのベックス全部頭外したら大変なことになってワロタwwww --
2016-01-09 (土) 22:05:14