タイタンサブクラス「暗黒を遮断する障壁。」 ※レベル15で選択可能
この列では以下のスキルの内、1つだけ選択出来る。
敵に貼り付いて2回爆発するグレネード。
・敵に向かって投げると、ある程度は敵に吸い寄せられる。地面に落ちた後は敵が踏んでも吸着しない。 ・ダメージは、吸着時に極小、爆発1回目に大(ボーナス)+中、爆発2回目に中の計4回のダメージが発生する。 ・吸着時のダメージは大きく、適正レベルのウィザード等ならば弱点がボイドでなくとも、バー1本+αのダメージを与える。 ・外した場合も2回爆発するが、ボーナスダメージは無く、有効半径は小さい上に減衰率も大きい。 ・吸着時は警戒モーションを取る敵が多いため、敵の突撃を止めることが出来る。ただし一部の敵はグレを付着させたまま突撃してくるので自爆に注意。 ・爆発した時点で吸着効果が消える。注意してどうにかなるようなものではないがワープや高速移動されると2回目の爆発が外れる。
どんなものにも貼り付いて、強烈なボイドの光を放出するグレネード。
・どんなもの(敵や味方を除く)にも貼り付いて、スポットライトの代わりになるグレネード。 ・縦長の判定を短時間持続的に出し、小ダメージをオートライフル並みの間隔で多段ヒットさせるグレネード。 ・↑このため動かないor勝手に突っ込んでくるMOBにはそれなりのダメージを叩き出せる。が、即座に避けられると非常に残念な事になる。 ・敵に直撃させると多くは真下に落ちるため意図的にぶつけると多段ヒットを狙いやすい。 ・ディフェンダーのグレで唯一自傷ダメージが設定されていない点は強み。
一時的に敵のスキルを使用不可能にする爆発グレネード。
・PvP向け。 ・プレイヤーが能動的に発動させる全てのスキルを封じるものと思われる。(未検証) ・グレネード、特殊格闘、スーパーチャージのみならず強化した二段ジャンプも使えなくなる模様。 ・自爆すると自身のスキルも封じられるので注意。本人以外の味方に被害はない。 ・非プレイヤーであるエネミーに対する細かな影響は不明。今のところテレポートとホブゴブリンのシールド、サイオンのサイオニックブラストが封じれ、ナイトの障壁生成などは封じれない。 ・なおダメージもきちんと存在する。単発型。
この列では以下のスキルの内、「リフト」と他のどれか1つだけ選択出来る。
ジャンプ後、空中で再び×を押するとリフト(上昇)を発動する。
リフトが強化され、高さが上昇する。
リフトが強化され、空中での方向調整がしやすくなる。
リフトが強化され、発動時の勢いが強くなる。
・敏捷性が微量上昇する。 ・初速がやや速くなるがインクリース系と比べ高さと移動距離で劣る。 おかげで上2つなら飛び移れるオブジェクトに届かないという状況が割りと多発する点に注意。
この列では以下のスキルの内、「ドーン・ウォード」と他のどれか1つだけ選択出来る。
ボイドの光を破壊不能なシールドに変化させ、自分と味方を敵の攻撃から守る。
・シールドは敵味方の区別無く、ほぼ全ての弾、ボムを遮断する。プレイヤーキャラは勿論、敵キャラも自由にシールドの内部に侵入してくるので注意が必要。 ・シールドに指向性は無く、外側、内側からの攻撃をほぼ遮断する。(シールド内側からの一方的な攻撃は不可能) ・エネミーが使う極一部の攻撃は例外的に貫通する。デビルウォーカーの衝撃波による近接攻撃とウィザードの毒の霧で確認。シールドを通らず内部(または外部)に直接判定を発生させる処理の攻撃が該当するのだろうか。 ・シールドに耐久値の概念は無く、消滅は時間経過および発動者の死亡、敵ガーディアンのハボックフィスト、ノヴァボム、黄金銃×3による。消滅時は前兆なしで、いきなり消えるので注意。 ・他のスーパーチャージと異なり、使用するだけで他のプレイヤーが取得可能な光のオーブがシールド内部に2つ発生する。 ・シールドは使用時のプレイヤーを中心とした完全な球体であり、地形を貫通する。 ・PVEにおいて敵キャラはシールドの存在を認識出来ず、通常通りの攻撃を続けてくる。PVPでは両陣営ともに視認可能。 ・効果は30秒、バスティオンでさらに延びる。 ・セイント14のヘルムで視覚妨害効果がつく
ドーン・ウォードの中にいる間、自分や味方のダメージ耐性が大幅に上昇する。
・ドーン・ウォード内側に入る際に、自分や味方にシールドが発生する。このシールドは蘇生時に発生するシールドの強化版と思って問題ない。 ・ドーン・ウォード外側へ移動するとシールドは消滅する。 ・このシールドの耐久値は高いが、ナイト3体程度にたこ殴りされると剥がれてしまうので注意。 ・シールドが剥がれそうになったら、一旦ドーン・ウォード外に出て入りなおすとシールド耐久値は全快する。
ドーン・ウォードを通過すると、自分や味方に一時的にシールドが発生する。
・説明と異なり、ドーン・ウォードの内側に入る際に効果が発生するので注意。 ・光のアーマーと異なり、ドーン・ウォード外に出てもシールドは持続する。 ・シールドは一定の攻撃を受けるか時間経過で消滅する。 ・光のアーマー同様に入り直すとシールドが全快する。 ・青シールドは付与されるがダメージを食らいながら付与されると本来のシールドと赤ゲージ部分が回復しきっていないので油断するとすぐ蒸発する
ドーン・ウォードを通過すると、自分や味方武器ダメージが一時的に上昇する。
・説明と異なり、ドーン・ウォードの内側に入る際に効果が発生するので注意。 ・他2つと違って攻撃的な強化パターン。耐久回復も兼ねていたシールドが付与されず、強化持続時間が短く、相変わらず味方の弾も貫通しない。 ・こういった事情から瞬間的に大ダメージを出せる武器を使うか、素で長時間耐え抜ける防御力を持っておくと効果的。 ・シールド外に出ても効果は持続し、時間経過で消滅する。 ・ドーン・ウォードに入り直すと効果時間がリセットされる。 ・上昇量は25%
この列では以下のスキルの内、「ディスインテグレート」と他のどれか1つだけ選択出来る。
この強力な近接攻撃で敵を倒すと、ダメージを吸収するフォースバリアが自分の周囲に発生する。
・フォースバリアが発生すると体力バーに青色のシールドバーが発生する。これは蘇生時のシールドと同じと思って問題ない。 ・シールドは攻撃を受けると減少し、消滅するとウォーマシン等の追加効果も失われる。 ・シールドは時間経過でも消滅する。 ・フォースバリア発生中は他キャラクターからは、ボイド(紫色)の光で包まれているように見える。
フォースバリアの発動中、全ての武器のリロード速度が大幅に上昇する。
ディスインテグレートによるシールドが発動中は、近接攻撃で敵を倒すと光のオーブが発生する。
・近接で倒す度に1つ発生する。
フォースバリアが継続的にリチャージされる。
・フォースバリアが、いわゆるリジェネ状態になる。大ダメージを受けてシールドが剥がれると、シールドは復活しないので注意。
この列では以下のスキルの内、どれか1つだけ選択出来る。
戦闘回復と耐久性を重視。
スピードと耐久性を重視。
戦闘回復とスピードを重視。
ドーン・ウォードの継続時間が上昇する。
・+15秒。
ディスインテグレートで生成したシールドの持続時間と強度を増大させる。
ドーン・ウォードが敵の攻撃を受けると、光のオーブを追加で発生させる。
・ドーン・ウォードが一定のダメージを受けると、一度だけ光のオーブが3個発生する。
全ての属性を重視。
最大戦闘回復を重視。
実測スピードを重視。
ドーン・ウォードのクールダウン時間を短縮する。
・生命力が微量上昇する。
ヘビーウェポンで敵を倒すと、一定の確率で味方に光のオーブが発生する。
・発生率は25%程度 ・基本的に移動せずその場で雑魚が大量に湧き弾薬補充が容易な防衛戦で活躍する。レイドの防衛戦など雑魚にヘビーを頻繁に使う場面ではオーブ生成機になれる
光の祝福と光の武器の効果が上昇する。
・光の武器は35%に効果アップ
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示