Destiny デスティニー まとめ/攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> デビル・スプライサー
デビル・スプライサー
の編集
*ボス・ミニボス一覧 [#p43282ef] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサーの使者]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサーの司祭]] COLOR(#EC8200){■}[[ドレシクス・スプライサーバロン]] COLOR(#EC8200){■}[[カビス・スプライサーキャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[メクシス・シージエンジニア]] #br COLOR(#EC8200){■}[[融合形ドレッグ]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形バンダル]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形キャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形サービター]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形シャンクランナー]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形ドレッグ]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形バンダル]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形キャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形サービター]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形シャンクランナー]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形ドレッグ]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形バンダル]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形キャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形サービター]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形シャンク]] #br COLOR(#EC8200){■}[[完成形セピックス]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー司祭コビック]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形タニクス]] #br COLOR(#EC8200){■}[[長司祭ボシック]] COLOR(#EC8200){■}[[アクシス・アルコンプライム]]
タイムスタンプを変更しない
現在編集中 #contents &attachref(./HNI_0037_JPG.JPG); *概要 [#i9e00e4c] ハウス・オブ・デビルスが、黄金時代の奇跡と呼ばれるテクノロジー、ZIVAと融合した姿。 彼らは、ZIVAを用いて自らの身も心も改造しており、武器や体も、これまでガーディアン達が戦ってきたフォールンとは、様々な面で性質が大きく違っている。 弾丸の色は赤くなり、シールドはボイド属性に変更されたりと、様々な変更点が見られる。また、精密キルした際の演出も変わっている。 姿は変わってはいるが、デビル・スプライサーは「フォールン」扱いであることに変わりはなく、フォールン関係のバウンティの消化ができる。 *起源 [#p4de5865] '''フォールンは、最も尊敬される科学であるスプライサーに、コスモドロームで発見された黄金時代の奇跡、ZIVAの調査と理解を託した。''' #br '''ZIVAの能力に関する知識が増えるにつれ、テクノロジーを崇拝する指揮官と、若く野心の強い兵員であるデビル・スプライサーとの間に確執が出来るようになった。''' #br '''指揮官達は、ZIVAを新しい神として崇められる存在と見たが、デビル・スプライサーはその崇拝の対象となるテクノロジーと一体化できると考えた。ZIVAを種族を進化させる道具として考えた。''' *名称と階級 [#j60ea7b1] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサーの大司祭]] COLOR(#EC8200){□}[[スプライサーの司祭]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形セピックス]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・サービター]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・キャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・バンダル]] COLOR(#EC8200){□}[[スプライサー偵察員]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・ドレック]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・シャンク]] COLOR(#EC8200){□}[[スプライサー・エクスプローラー]] *他種族との関係 [#w73610bd] フォールンとの関係:コスモドロームにいるZIVAと融合したスプライサーは、ハウス・オブ・デビルズのスプライサーのため、デビルズとは友好的。ハウス・オブ・キングスとの関係は不明。 #br ハイヴとの関係:明らかな敵対関係。スプライサーは、ハイヴを実験材料にしており、ハイヴはこれに激怒している。災いの地にても、多数の争いが確認出来る。 #br ベックスとの関係:不明である。まず、スプライサーとベックスが出会っていない。 #br カバルとの関係:恐らく敵対関係。火星のミッション「ダウンロード完了」の際にクロビスブレイのデータ保存アーカイブがある部屋でスプライサーと遭遇、戦闘になった模様。 *武装 [#b6aa4b4c] 武装は従来のフォールンが使う物と殆どが同じだが、ZIVAの強化によりその性能は全くの別物へと変化しており、属性もソーラーへ変わっている。以下は変更点、もしくは追加された武装を解説する。 #br ・ショックピストル 連射速度と弾速が大幅に向上。精度も高くなり油断するとあっという間に集中砲火で蜂の巣にされかねないので注意。 ・ショックライフル 弾速、連射速度、弾丸の追尾性能が大幅に向上。特に弾道が緩やかな螺旋を描くものから稲妻のように不規則でカクカクした動きで飛んでくるようになり、ジャンプやダッシュでの回避は非常に難しくなった。撃ち合うならなるべく障害物を挟みたい。 ・ワイヤーライフル エネルギー弾に軽度の追尾性能の追加。単発式からバースト射撃式へ変更。高威力かつ極めて速い弾速は変わらないと危険性が跳ね上がった。大抵これを装備しているバンダルは高台に居るので、発射前のチャージ音が聞こえたら上を警戒しよう。 ・榴弾ランチャー 弾速、連射速度の向上。榴弾と名が付いてるが実際は大型のZIVAエネルギー弾を複数撃ち出す。近距離での高威力ぶりは相変わらずなので出来る限り距離を取るか、近付かれる前に火力を集中させて倒しきりたい。 ・ZIVAグレネード スプライサー・ドレッグの新武装。ショックグレネードのように投げ付けてからの時間経過では無く、地面等に着弾すると即座に炸裂+着弾地点を中心に小規模のZIVA菌による汚染を発生させて継続ダメージを与えてくる。投擲モーション中に攻撃して怯ませると取り落として自爆するのは相変わらず。 ・ショックキャノン スコーチキャノンの派生型。アーク属性。入手や操作方法に関してはスコーチキャノンと同じ。 ・虚無キャノン スコーチキャノンの派生型。ボイド属性。入手や操作方法に関してはスコーチキャノンと同じ。 ・哀れな視線 ストライク「哀れな目」で出現する『スプライサー大司祭コピック』専用の武器。捕らえたオーガの目だけをくりぬき、キャノンにはめた模様。外見はスコーチキャノンに似ているが、性能はオーガのアイブラストと同等。その威力と凶悪さは健在で、一ヶ所に立ち止まれば、あっという間に体力を削られてしまう。また、ボイドバーンの際はまさに悪魔の兵器と化す。物陰に隠れるなどして、出来るだけ斜線上に入らないように注意しよう。余談ではあるものの、何故か発射時にオーガの声が聞こえる。 ・スプライサーの復讐 厳密に言えば武装より技に近いが、スプライサーはシャンクとサービター以外は深手を負うとハイヴの様に赤いオーラを纏う場合があり(約5秒間)、その際に精密キルをすると首から溢れ出たエーテルとZIVAエネルギーが混じりあって大型のエネルギー弾となり、自分を倒したガーディアン目掛けて飛来する。 宿られたセンチュリオンの使うアクシオンダーツと似ているが此方はある程度の銃撃に耐える上、被弾すると左右にユラユラ動いて射線から外れようとする嫌らしい性質を持っているので混戦時に放たれてしまうと危険。しかし、壁・天井・各種障害物に当たると破裂して消えてしまいアクシオンダーツのようにしつこく追い回されることはない。特に狭いスペースだと発生してすぐに消えてしまうなんてのもよくある話である。 厄介なことには変わりないのでオーラを纏ったスプライサーを発見したら精密キル以外で仕留めるのが無難。 *デビル・スプライサー一覧 [#yfdb1654] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・ドレッグ]] COLOR(#EC8200){┗}[[スプライサー・リーバードレッグ]] #br COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・バンダル]] COLOR(#EC8200){┣}[[スプライサー・リーバーバンダル]] COLOR(#EC8200){┗}[[スプライサー偵察員]] #br COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・シャンク]] COLOR(#EC8200){┣}[[スプライサー・リピーター]] COLOR(#EC8200){┣}[[スプライサー・トレーサー]] COLOR(#EC8200){┗}[[スプライサー・エクスプローダー]] #br COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・サービター]] COLOR(#EC8200){┣}[[スプライサー・ハイサービター]] COLOR(#EC8200){┣}[[スコーチ・サービター]] COLOR(#EC8200){┣}[[ショック・サービター]] COLOR(#EC8200){┗}[[虚無サービター]] #br COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・キャプテン]] COLOR(#EC8200){┣}[[スプライサー・リーバーキャプテン]] COLOR(#EC8200){┣}[[スコーチ・キャプテン]] COLOR(#EC8200){┣}[[ショック・キャプテン]] COLOR(#EC8200){┗}[[虚無キャプテン]] *ボス・ミニボス一覧 [#p43282ef] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサーの使者]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサーの司祭]] COLOR(#EC8200){■}[[ドレシクス・スプライサーバロン]] COLOR(#EC8200){■}[[カビス・スプライサーキャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[メクシス・シージエンジニア]] #br COLOR(#EC8200){■}[[融合形ドレッグ]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形バンダル]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形キャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形サービター]] COLOR(#EC8200){■}[[融合形シャンクランナー]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形ドレッグ]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形バンダル]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形キャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形サービター]] COLOR(#EC8200){■}[[増強形シャンクランナー]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形ドレッグ]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形バンダル]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形キャプテン]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形サービター]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形シャンク]] #br COLOR(#EC8200){■}[[完成形セピックス]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー司祭コビック]] COLOR(#EC8200){■}[[完成形タニクス]] #br COLOR(#EC8200){■}[[長司祭ボシック]] COLOR(#EC8200){■}[[アクシス・アルコンプライム]] *乗り物一覧 [#o0cb4a70] COLOR(#EC8200){■}[[ケッチ]] COLOR(#EC8200){■}[[スキフ]] COLOR(#EC8200){■}[[スプライサー・ウォーカー]] COLOR(#EC8200){┗}[[完成形ウォーカー]] COLOR(#EC8200){■}[[シージエンジン]] *ZIVAの捧げ物 [#p1eb3ab0] '''アルコンの炉は、フォールンの古代の洗礼儀式をデビル・スプライサーが最近発見したテクノロジーでアレンジしたもの。''' #br '''フォールンは休止中のZIVAを炉に捧げることで、スプライサーの急速に進化する階級制度の中で、己の地位を上げようとしている。この儀式では、フォールンの価値は戦って試される事になる。''' #br '''捧げ物の質には融合系、増強系、完成系の3段階があり、炉の難易度、および挑戦に生き残った者の変形度がそれによって決められる。''' #br '''ガーディアンが捧げ物を持って挑戦することは、スプライサーにとっては大きな侮辱だ。''' #br アルコンの炉では、ZIVAの捧げ物を使って、スプライサーの猛攻に挑戦することが出来る。 捧げ物には、以下の3種類がある。 COLOR(Lime){融合したZIVAの捧げ物} 推奨される光 COLOR(#C8A454){320} '''アルコンの炉で、デビル・スプライサーの怒りを煽り立てるのに使われる。基礎的なZIVAテクノロジーと結合した○○○率いるスプライサーの猛攻に立ち向かえ。''' COLOR(#7575FF){増強したZIVAの捧げ物} 推奨される光 COLOR(#C8A454){340} '''アルコンの炉で、デビル・スプライサーの怒りを煽り立てるのに使われる。ZIVAテクノロジーで増強された○○○率いるスプライサーの猛攻に立ち向かえ。''' COLOR(Fuchsia){完成したZIVAの捧げ物} 推奨される光 COLOR(#C8A454){360} '''アルコンの炉で、デビル・スプライサーの怒りを煽り立てるのに使われる。ZIVAの実験を通して完成形になった○○○率いるスプライサーの猛攻に立ち向かえ。''' がある。 尚、注意として 1.捧げ物はCOLOR(red){1キャラクター1つまでしか持てない。}ただし、保管庫に預ければ、キャラクターと保管庫で計2つ持てる。また、所持した状態だと2個目以降は一切ドロップしないが、未所持ならばいくらでもドロップはする。一つしか持てないのには変わりないが選別することが可能。 2.ボスは使用した捧げ物によってドレック・バンダル・キャプテン・サービター・シャンクの中から一体が出現する。自分の持つ捧げ物が何を呼び出すかは各捧げ物の説明に書いてある。アイテムの色もボスによって違う模様。 //2.捧げ物のボスは、ドレック・バンダル・キャプテン・サービター・シャンクランナーからCOLOR(red){ランダムで1つ選ばれる。}何が選ばれたかはメニューの持ち物画面に書いてある。アイテムの色もボスによって違う模様。 3.完成形キャプテンと完成形サービターと完成形シャンクはCOLOR(red){光370で出現する。} ので注意。 戦闘内容は、 雑魚敵を一定数倒す→出現したボスを倒すという流れになっている。 雑魚戦に関してはただ倒せばよいのではなく、各出現位置から出てきた一団を排除することでイベント進行度にカウントされる(自爆シャンクは対象外の模様)。また、一団を全滅させないと同じ出現位置から敵が出てこなくなる(自爆シャンクは例外)。いつまでたっても進まない、敵が出てこないといった場合一団を排除できていないのが原因と思われる。 ・注意事項 1.アルコンの炉の端末で捧げ物を使うと「アルコンの炉が閉じている」とメッセージが表示され、更に時間がたつと、「アルコンの炉が閉じた」と表示され、敵が現れ始める。この際にCOLOR(red){プレイヤーが一人も戦闘エリア内にいない状況でも、アルコンの炉は閉じるので注意。}アルコンの炉が閉じた後は、端末側からの参加は不能となる。ただし、COLOR(Fuchsia){スプライサーの鍵}を端末で使えば、戦闘エリアに復帰が可能になる。 2.戦闘エリア内で死亡した場合は、端末の近くからリスポーンとなる。復帰する際はCOLOR(Fuchsia){スプライサーの鍵}が必要。ただし、蘇生してもらったりファイアーボーンで生き返れば戦闘エリア内で復活できる。 3.戦闘エリア内に誰も居ない状況が一定時間以上続くと「アルコンの炉は危険すぎた」とメッセージが表示され、イベント失敗になってしまう。COLOR(red){スプライサーの鍵を使っても間に合わないので注意。}尚、捧げ物を使った本人が死亡しても、他の誰かが残っていれば終了させられることはない。 4.イベント失敗になっった場合COLOR(red){捧げ物は戻ってこないので注意。}(イベント開始時に消費される) ・ギミック 斧 残り時間が4分10秒・2分45秒になると、警報と共に、「自分の価値が試される」というメッセージが表示され、左右どちらかの円形のドームから、[[ZIVA群生体]]が出現する。これを破壊すると、「素晴らしい」とメッセージが表示され、ZIVA群生体が出現したドームとは反対のドームに斧が出現する。出現する斧の個数は参加人数と同じ(最大3個まで)。尚、ドームから出てきたZIVA群生体は、COLOR(red){一定時間内に破壊しないとドームが閉まってしまい、破壊出来なくなる。}ドームがしまってしまった場合、「自分の価値を認められなかった」とメッセージが表示され、斧が出現しない。 #br 報酬は、レジェンダリーのクラスアーマー・レアのアーティファクト・レジェンダリーのゴーストシェル・レジェンダリーウェポン(スナイパーライフル[[忘れぬ思い]] フュージョンライフル[[サラディンの献身]])・昇華エングラム(いずれかの部位)・アルコンの炉固有装備(クラス別、全部位)・暗号化された物質のエングラム・ZIVAの捧げ物・コインの3(完成形キャプテンと完成形サービターのみ有効)の中から最大2つ。捧げ物使用者が誰であろうとイベントに参加しクリアすれば参加者全員が報酬獲得権を得る。たまたま通りかかっただけでレジェアイテム獲得ということもあれば、自分が完成した捧げ物使ったのに何一つもらえなかった!ということも…。 他プレイヤーが捧げ物を使ったイベントに参加しても一定確率で入手出来るが、捧げ物を使ったCOLOR(red){本人も確定で入手出来る訳ではないので注意。} *コメント [#o1b0bb7a] #pcomment(,reply,20)