光レベルを上げる方法 の変更点
*光レベルとは? [#hcf2194c] 光レベルは、他ゲームでのレベルと同じように、そのキャラクターの強さを表すステータスである。 キャラクターレベルは、敵を倒す、ミッションをクリアする、バウンティを達成するなどして経験値を取得することで上昇していくが、光レベルは装備の攻撃力や防御力の値の平均値であり、容易に変動する。 *光レベルを上げるには [#x2161160] 光レベルを上げるためには、より高性能の装備を揃える必要があり、それらはミッション、クルーシブルをクリアするなどして取得していく。敵を倒して入手するエングラムをクリプトアーキに解読してもらうことでも装備を入手することができる。 しかし、それらの方法で入手できる装備の値はランダムで運の要素が強く、現在の装備よりも低い値のものが出ることがある。光レベルが限界近くまでくると、得られる装備の値が現在の装備よりも上回ることがほぼなくなり、レイドなど高難易度のミッションをクリアすることで入手できる「レイド装備」などで光レベルを上げていく必要がある。 初期の頃は「融合する」のシステムがなかったため、高レベルプレイヤーのほとんどがレイド装備の時代があった。しかし、現在では融合システムの実装により、高レベル装備を素材に、好きな装備を強化して光レベルを上げることができるようになった。 #br 早く上げるコツは - 何はなくともストーリーと店 ストーリーは報酬の強さが固定で難易度に対して比較的優秀な報酬が得られるので最優先でこなす。 店売り装備は光固定なので、これもまた最優先で手に入れておきたい。 クラスアーマーはレジェエングラムとグリマーで買えるため上げやすい。 ゴーストシェルとクラスアーマーは派閥パッケージなどで大量に手に入るのでこれもまた上げやすい。 店売り装備は光固定なので、これもまた最優先で手に入れておきたい。紋章は報酬に紋章が含まれるアクティビティに参加するか、もしくは公開イベント参加報酬(1日1回、ただしキャラ別なので最大1日3回まで)で稼げる。クルーシブル系はしり込みする人も多いが、参加さえすれば報酬をもらえるので気軽に参加しよう。 クラスアーマーはレジェエングラムとグリマーで買える(=紋章不要)なのでぜひ早めに手に入れよう。 - まずは1キャラ集中で上げる 2キャラ目以降はレジェンダリ装備さえあれば1キャラ目で装備鑑定→融合で一気に引き上げる、とできる。 まずは1キャラ目がNF(ナイトフォール)に参加できるようにしてから、それを利用して3キャラナイトフォールに参加できるところを目指そう。 - 一番低い部位をピンポイントで上げる 光=平均値なので一番低い部位を最優先で上げると一気に平均値が上がる。 ピンポイントで上げる方法は、エングラム、鍵など。 - NFやレイドなど大幅に上がるアクティビティの前に光を平均化 これらは光+8程度までの報酬が出る。もし装備の攻撃力・防御力にムラがある場合、一番高い部位と同じ部位の報酬が出てしまうと非常にもったいないことになる。 - エキゾエングラム・パッケージ・鍵など上限光400の手段は極力取っておく 390を越えたあたりから光を上げる手段が制限され伸びが急激に悪くなる。 そこまではできる限り上限400を得る手段は残しておく。 特にピンポイントで攻撃力・防御力を引き上げれるエキゾエングラムは非常に重要。 - 390を越えたらレイド レイドは敵の強さは最大光390なので極端に不利になることはない。 ただし、レイドは十分な予習(+ノーマルのクリア経験)と装備の質がないと足手まといになる。 最低限戦えるラインは炸裂蛍などのついた優秀なスカウトライフル、威力型スナイパーライフル、ギャラルホルン、タイタンならセイント14ぐらい。 しかし黒のスピンドル、悪意の手、闇の剣、模倣スリーパー、ショットガンなど場面毎に最適な装備を使える人に比べ戦力としては一段二段劣るため、初見OK部屋でなければ一言確認をとった方がいい。 *各アクティビティ、報酬で取得可能な光レベル上限 [#x2161160] 基本的に推奨光レベルに達するまで同じアクティビティを繰り返し、達したら上位のアクティビティに参加しつつ、ランクアップ報酬などで光レベルをあげていこう。 1. 敵がドロップするエングラム 2. 各種ランクアップ報酬 3. ZIVAクライシス (推奨光レベル320) 4. ZIVAクライシスの英雄 (推奨光レベル350) 5. 週間ナイトフォールストライク (推奨光レベル360) 6. 地球レイド機械の天罰(推奨光レベル:ノーマル=370以上、ハード=380以上、実質は390以上) 7. クルーシブル、アイアンバナー |
©2014 Bungie, Inc. All rights reserved.