|
邪神、滅びる のバックアップ(No.7)
第3弾となるレイドミッション。 参加条件
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | タゲ1人法(仮) |
タゲ1人法(仮)
| |||||||||||||||||||||||||
| ▼ | タゲ2人法(凝視1回)(仮) |
タゲ2人法(凝視1回)(仮)
| ||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | タゲ2人法(凝視2回)(仮) |
タゲ2人法(凝視2回)(仮)
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕掛け
壁面から定期的に出っ張りが飛び出て弾き飛ばされる。
途中に魔方陣が3つある。
1つ目を踏んでいる間だけ2つ目への足場が作られ、
2つ目を踏んでいる間だけ3つ目への足場が作られ、
3つすべて踏むことで、全ての足場が作られたまま固定される。
隠しエキゾ宝箱あり。一つ目の魔方陣から柱や透明足場(ゴーストで表示される)を伝って取れる
簡易攻略
光がある場所がゴール地点。剣のゴリ押しでもいけたりする
エキゾ宝箱の場所は言葉じゃ難しいので動画を見てください。
現在隠し部屋が発見されています。が、報酬などはないただの遊び部屋と公式で発表あり。
仕掛け
構成は、高台の上の二人の娘、台4つ、「引き裂く空間」のバフ、レリック。
二人の娘はバリアに守られている。
ノーマルでは台に誰かが乗るか、時間経過(前の歌が終わって30秒程度)で開始。
ハードでは初めは台に誰かが乗れば、以降は前の歌が終わったら即開始する。
開始すると、片方が赤いオーラを放ち歌い始める。右は「織り糸の聖歌」、左は「解体の哀歌」。
歌い始めて60秒後に発動、画面が真っ白になり全体即死攻撃を行う。
視界が戻りはじめたぐらいにバリアを再生する(視界真っ白中はバリアなし)。
また、台にプレイヤーが乗ると2,3秒後に弾き飛ばす。
台は半時計周りに三カ所乗ると、四カ所目に向けた空中足場を形成する。この時、四カ所目は乗っても乗らなくても影響しない。
引き裂く空間のバフは
(1)レリック発生と同時に誰かに発生する
(2)死ぬと他の人に引き継がれる
(3)本人は白黒三人称視点、他の人からは全身半透明に見える
(4)レリックを取れるようになる。
レリックは
(1)台4つのどれかの上空に現れる。
(2)取ると「烙印を求める者」バフが発動する。これは娘の近くで□ボタンを押すことで、左なら「解体の烙印」、右なら「織り糸の烙印」のバフを得る。
(3)解体の烙印は周囲に「解体のオーラ」を発生する。解体のオーラは解体の哀歌以外を全て防ぐ
(4)織り糸の烙印は周囲に「織り糸のオーラ」を発生する。織り糸のオーラは織り糸の聖歌以外を全て防ぐ
仕掛けは複雑だが、足場を作り、担当者がレリックとってバリアを無効化、左から得たオーラで右の歌を防ぎ、右から得たオーラで左の歌を防ぐ、という流れ。
誰かが台に乗ると開始し、二人共倒すと終了。
ちなみに、彼女達はウルトラではない(コインの3を使ってもエキゾチックエングラムは落ちない)。
簡易攻略
ここでの説明は入り口から向かって右前が①、右奥が②、左奥が③、左前が④とします。
台座に乗る順番はレリックがある台座の左から反時計回りに乗ります(①にレリックの場合②③④、②の場合③④①、③の場合④①②、④の場合①②③の順)起動のタイミングを間違うとレリックが所得できないので、合図を送ろう。
レリック役:1人 台座:3人 雑魚処理:2人
誰かが台座に乗るとスタート。レリックを取れる人は画面がモノクロになる。レリック役はランダム。
★レリック役★
レリック役は浮いている足場を飛んで行った先にあるレリックに触れるとバフ「烙印を求めるもの」がかかる。
このバフを持った状態で歌ってない方(赤くない方)のデスシンガーのドームの中に入り□ボタンでバフを奪取し、仲間の所へダッシュ。
★台座役★
台座の上にいる人は下の雑魚処理をしながら、隅に湧くバンダルを処理をする(台座から離れると足場が消えるので注意!)
★雑魚処理役★
始まると真ん中に宿られが出てくるので、問答無用に処理。空いてる台座のバンダルの処理も忘れずに!
ハードでは、特に台座にのるか乗らないかのタイミングでバンダルが現れるのでかなり危険。最優先での対応を
★娘に攻撃★
レリックを取った時点で足場は要らないのでレリック役以外の5人は攻撃しやすい所に集まり娘に攻撃。
レリック役が奪ってきたドーム内は無敵なので必ず入っておく。娘の歌もこの中に居れば死なない。
ノーマルでは、集まる場所は「娘の近くの台座の上」がおすすめ。レリックの移動距離が減り、また敵の攻撃で照準がブレにくく、終了後も台を使って雑魚からの攻撃を防げる。
ハードでは、集まる場所は「娘のいる台座の上に登るための段差」がおすすめ。次が即始まるため中央に近いと安全、かつ奥も手前も雑魚掃除可能。光の武器ドーンは段差の下に貼っておく。
ただし、このハードでの集合場所には絶対にレリック役より先に乗らないこと(烙印を奪うと娘が攻撃を始めため、オーラなしでは2秒ももたない)。
またハードでは次の歌が間髪おかずに始まるため、レリック役が移動を完了する前の空き時間を用い、手前と奥にわく雑魚(アコライト、センチュリオン)をSCやヘビーで瞬殺すると安定する。
どちらかを倒してしまうと必ず次のターンで倒す必要があるので
[1ターン目:左を半分以下まで減らす→2ターン目:右を半分以下まで減らす→3ターン目:左を倒す→4ターン目:右を倒す]これが安定!
火力があれば2ターン撃破も可能。
また、開始すると同時に破滅の礼拝と同じカウントダウンが始まり、カウントダウンが終わる前に烙印のバフをつけてみんなその中に入る必要がある
ハードでは、すぐに次の歌が始まるため、アコライトやセンチュリオンが残っていたら歌が終わる前、娘の攻撃を途中で止めてでも雑魚は掃除しておく。
倒すと宝箱が出現する。
仕掛け
台座に乗るという点は娘戦と同じ。
①ウルトラ級オーガが台座に乗ると湧く。(体力は高くない)
②オーガを倒すと黒い玉が出現する
③ハードでは、黒い玉発生時にそれを消すナイトが現れ、玉にまっすぐ走っていく。発生位置は四隅(例えば右手前の台座のオーガの場合は、左手前の隅の扉)。
④レリックがあり、そのレリックを使って出てくるナイトを倒すと不死の烙印のバフがつく。
⑤オリックスの体力が半分を切ると処刑部屋に飛ばされる
簡易攻略
★スタート地点から直線にある光に近づくとオリックスが現れスタートする。
①最初に左右からスロール、左右台座の上にナイトが湧く。慌てずに処理する。移動はこの時点ではしなくてもよい
②各員配置につく(レリック役1 各台座4 オーガ&雑魚遊撃隊1)が、この時台座にはまだ乗らない
③オリックスが4つあるうちのどれか一つの台座に拳を叩きつける。その台座から反時計周りに台座を起動する。(レリック役と台座の人は、レリック役が少し早めに乗る必要がある)
※レリックが上に出現した台座は乗る必要がない。
④レリック持ちが足場を通過するとオーガが湧く。精密を狙いやすく即座に倒す意味でも反対側の人が反対側のオーガを倒すといったほうが早く済む。
最後の一匹に手間取ると事故る。遊撃隊は他を捨ててもここだけは抑えること。
ハードでは、オーガを倒すとナイトが一目散にオーガが残した黒い玉を奪いにくるので、これを即倒す。
⑤レリック役が「烙印を求める者」(レリック)を得たら台座から降りる。そしてトゥームシップから降りてくるナイトに□ボタンでナイトに攻撃が通るようになる。
この時にできるだけ早く倒すのが望ましい。安定しないなら不死鳥アッパー係を一人決めることがおすすめ。
※不死の烙印ドーム内では瀕死になった時のピピピピという音がするが、ダメージは0なので安心してよい
⑥オリックスが再度台座に拳を叩きつけると胸部が光りだす(この瞬間から6人で攻撃開始)
間に合わなかった場合即死する。
間に合った場合は胸部が爆発し、オリックスがひるむ。
⑦この際に、オーガを倒した時にでる黒い玉に向かい、「〜は汚れた光を爆発させた」とログに出るまで立つ。凡そ2-3秒程。(バフを持っている本人は動く必要がない。 また、4箇所すべてでしないといけないため、自分が担当した箇所をやるのが望ましい)
⑧再び戻りオリックスにある程度ダメージを通す
⑨オリックスにダメージが通らなくなると即死攻撃(オキュラスのような)が放たれるので不死のバフを受けたままにする。
⑩終了すると円状の攻撃範囲が表示される攻撃がくる。3発食らうと死亡。間隔が短いので常に走り回ろう。
また、台座の周りを回る際、常に対角線をイメージしていれば一つの台座に2人走ることができる。
⑪③にループする
HPが50%以下
手順②の前にオリックスの処刑部屋(ストーリー:神殺しでオリックスのHPが残り少なくなると飛ばされる空間)に飛ばされる。順番はランダム。
また、汚れた光を爆発しそこなってもこの空間に飛ばされる。
ストーリーと違って外の霧の所にいてもダメージが通る。時間制限があるためドーン光の武器やナイトクローラーの弓などダメージUPしてすぐ撃破が望ましい
HPが1%
正面にオリックスが出てくるのでみんなで止めを刺してあげよう。
| ステップ | ノーマル | ハード(仮) | 備考 |
| 魂の間クリア報酬 | 朽ちかけた破片(1)・虫の胞子(3~7)・古のルーン | ||
| ポルチコ | 朽ちかけた破片(2)・光のかけら(1)・弾薬(2)・虫の胞子(3~7)・古のルーン | 隠し宝箱 | |
| 集会場 | 朽ちかけた破片(2)・古のルーン・ | ||
| ゴーストの外郭 ミダの報い(FR) | ゴーストの外郭 | ||
| ウォープリースト戦討伐報酬 | 朽ちかけた破片(2)・古のルーン・エキゾチックエングラム(Ⅸ)・飢餓の剣(クエストアイテム) | ||
| ゴーストの外郭 ミダの報い(FR) ヤスミンの抵抗(SR) エルリムの錯乱(RL) クリムのターミナル(MG) | ゴーストの外郭 | ||
| ゴルゴロスの穴蔵 | 朽ちかけた破片(2)・光のかけら(1)・弾薬(2)・虫の胞子(3~7)・古のルーン | 隠し宝箱 | |
| ゴルゴロス戦討伐報酬 | 朽ちかけた破片(2)・古のルーン・エキゾチックエングラム(Ⅸ) | ||
| レイド装備(手、胴、足) ミダの報い(FR) アールンの沈黙(SG) ヤスミンの抵抗(SR) | |||
| 翼廊 | 朽ちかけた破片(2)・ハディウムの断片・弾薬(2×2)・虫の胞子(3~7)・古のルーン・エキゾチックアイテム | 隠し宝箱 | |
| オリックスの娘達 | 朽ちかけた破片(2)・ゴーストの外郭・イル・アヌークのもや(クエストアイテム) | ||
| レイド装備(クラスアイテム) ミダの報い(FR) アールンの沈黙(SG) | |||
| オリックス討伐報酬 | 朽ち果てた破片(2)・神の災難(エンブレム)・エキゾチックエングラム(Ⅸ:エコー限定)・強欲な心(クエストアイテム) | ||
| レイド装備(頭) ドリスタンの怒り(AR) メレインの一撃(PR) チェルキスの悲運(SCR) ザオーリの破滅(HC) レイド装備(クラスアーマー) エキゾチックアイテム | |||
| 全ノーマル報酬から1つ (朽ちかけた破片20個を消費し確定ドロップ) | 全ハード報酬(?)から1つ (破片不要、確定ドロップ) | ||
※注意 改行禁止!!
書き込みの時、文章中に改行を入れると掲示板の容量を早く消費してしまいますので絶対にしないでください。
長くて読みづらくなるようなら、スペースを入れたり、○や●等を入れたりして工夫してみて下さい。
※注意 改行禁止!!
書き込みの時、文章中に改行を入れると掲示板の容量を早く消費してしまいますので絶対にしないでください。
長くて読みづらくなるようなら、スペースを入れたり、○や●等を入れたりして工夫してみて下さい。
©2014 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示