|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
小ネタ のバックアップ(No.29)
時報
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 赤雑魚 | 黄ネーム | ボス | ||||
| 胴撃ち | 精密 | 胴撃ち | 精密 | 胴撃ち | 精密 | |
| Lv10 | 255 | 765 | ||||
| Lv11 | 273 | 819 | ||||
| Lv12 | 292 | 876 | 244 | 365 | 219 | 329 |
| Lv20 | 502 | 1505 | 418 | 627 | ||
| Lv28 | 502 | 1505 | ||||
(同上、カバル系)
| 赤雑魚 | 黄ネーム | ボス | ||||
| 胴撃ち | 精密 | 胴撃ち | 精密 | 胴撃ち | 精密 | |
| Lv30 | 502 | 1075 | 418 | 627 | 377 | 565 |
例2:フル強化ライトビウェア(貫通弾つき)(精密倍率無し)
| 赤雑魚 | 黄ネーム | ボス | ||||
| 胴撃ち | 精密 | 胴撃ち | 精密 | 胴撃ち | 精密 | |
| Lv11 | 142 | 284 | 142 | 142 | ||
人数が増えることで敵の攻撃力・体力も増える
レイド6人だと1人の時には1撃の敵が3~4割残ることがしばしば
※1.0.3(1.07)パッチによりストライクでは全体的に攻撃力は下げられ人数による攻撃力・耐久力の変動は無くなった模様。ただ弊害として3人分の体力に固定されてしまったので更なる調整を模索中とのこと。
フィールドスカウトは防具の弾薬アップ等の上位互換。
マガジンと予備弾薬所持可能数が(元の値とは関係無く)そのカテゴリ最大値まで上がる。
なお武器のカテゴリとは別にそのカテゴリ内での威力型、安定型、連射型で最大所持弾数の上限が違う。
他の類似効果とは基本的に重複しない。マシンガンのみ、部位一つにつき予備弾薬所持可能数が1発増える。
SCでのオーブ生成数、一度に出せるオーブは8個が上限。例外的にアークブレードは4個が上限。
1/2の欄は1体倒すだけでは出ず、どの種類でもいいので+もう1体倒すと1個オーブが出ます。
エキゾ防具、レイド防具のスキルによるオーブ生成は別勘定。
| 個数 | 敵の種類 |
| 1/2個 | ゴブリン、アコライト、スロール、サイクロプス、スロール、シャンク、ドレッグ、サイオン |
| 1個 | ハーピー、ホブゴブリン、ファランクス、リージョナリー、バンダル |
| 2個 | ミノタウロス、ナイト、キャプテン、ウィザード、センチュリオン |
| 3個 | ハイドラ、コロッサス、オーガ、サービター |
| 4個 | サイオンフレイヤ、ミノタウロス、ハーピー、サイオン、オーガ、アコライト、ナイト、センチュリオン、ハイドラ |
| 6個 | ネクサス、フォゴス、アルコン、クロタマイト、フォールンウォーカー、ウィンターケル |
レベル20以降は、高位の防具に付く光の値の合計値によって、レベルが上がる。
レベル20以降の取得経験値は無駄にならず、一定値が溜まると光のかけらが取得できる。
一般的な防具の最大改造時の光の値は以下の通り。
・Lv20レア防具 光23
・旧一般レジェ防具 光27
・新一般レジェ防具 光33
・新アイアンバナーレジェ防具 光36
・金星レイド産レジェ防具 光30
・月レイド産レジェ防具 光36
・旧エキゾ防具 光30
・新エキゾ防具 光36
レベルと光の関係は以下の通り。
| レベル | 光の合計値 | 備考 |
| 21 | 21 | |
| 22 | 32 | |
| 23 | 43 | |
| 24 | 54 | |
| 25 | 65 | |
| 26 | 76 | |
| 27 | 87 | レア防具のみでの限界点(フル改造4部位で92) |
| 28 | 98 | 旧一般レジェ防具のみでの限界点(フル改造4部位で108) |
| 29 | 109 | |
| 30 | 120 | |
| 31 | 132 | 月レイド及び新バナーレジェ防具無しでの限界点(新一般レジェ防具*4、または一箇所新エキゾで到達) |
| 32 | 144 | 月レイドor新バナー防具込みでの限界点(月レイド産レジェ防具*4、または一箇所新エキゾで丁度到達) |
部位毎の「知性」「鍛錬」「腕力」の合計上限
頭:135
腕:130
胴:175
足:160
ダッシュ中は逆V時型のレティクルが出るのでこれを頼りに撃つことができる
上方が覗き込める遮蔽物の近くでしゃがみながら構えボタンを押すと構える時だけ立つブラインドファイアができる。
バルスターク戦やアーカイブの2階の衝立や手摺は密着すると銃身が向こう側に出てそのまま攻撃できる
ガーディアンの使う武器と敵の武器、敵のシールドにはそれぞれ属性が存在する。
敵のシールドに対して同じ属性の攻撃を行うと、より高いダメージを与えてシールドが剥がれやすくなる。
特に高難易度では属性を合わせないとシールドを破るだけで苦労することになる。
影響するのはシールドに対してのみであるため、「シールドを破った後」「そもそもシールドを張ってない敵」には無関係。
| シールド | |
| ソーラー | ウィザード、シャンク、センチュリオン等 |
| アーク | ナイト、キャプテン、ハーピー、オムニガル等 |
| ボイド | ミノタウロス、サイオン等 |
そのほかにもステージMODとして、バーンが存在する。
週間英雄ストーリーなどで、敵味方問わず特定の属性の攻撃力が3倍増加する付随効果である。
ソーラーバーン、アークバーン、ボイドバーン、オールバーンがあり、基本的にそのステージに登場する敵の属性に左右される。
例えばフォールン系がメインになるステージの場合、アークバーンが適用されるとバンダルやドレッグの武器の威力が凄まじく上昇する。
同時にプレイヤーの持つアーク属性の武器の威力も増大するため、対象の属性武器を持っていると難易度がぐっと下がる。
各属性を揃えたスナイパーライフルやフュージョンライフル、ロケットランチャーを用意しておくことをオススメする。
属性を合わせたグレネード一発で敵集団を簡単に落としたりもできるが、自爆すると簡単に即死しえるため注意も必要。
| ベックス | ||
| ゴブリン | ソーラー | スラップライフル |
| ボイド | トーチハンマー | |
| ボイド | スラップグレネード | |
| ホブゴブリン | ソーラー | ラインライフル |
| ボイド | スラップグレネード | |
| ミノタウロス | ボイド | トーチハンマー |
| キネティック | 近接 | |
| ハーピー | ソーラー | ハーピースラップライフル |
| サイクロプス | ボイド | サイクロプスブラスト |
| セクリオン・ネクサスマインド | ボイド | イオンモール |
| サプリカント | アーク | デトネーション |
| ソーラー | ハーピースラップライフル | |
| ファナティック | アーク | デトネーション |
| ソーラー | スラップライフル | |
| テンプラー | キネティック | 抑制フィールド |
| ボイド | イオンモール | |
| アテオン | ボイド | トーチハンマー |
| キネティック | テンポラルショックウェーブ | |
| キネティック | 抑制フィールド | |
| ハイヴ | ||
| スロール | アーク | 近接 |
| ウィザード | アーク | 暗黒ブラスト |
| アコライト | ボイド | ハイヴ・シュレッダー |
| アーク | ハイヴ・ブーマー | |
| キネティック | 近接 | |
| ナイト | アーク | ハイヴ・ブーマー |
| ボイド | ハイヴ・シュレッダー | |
| キネティック | 近接 | |
| スロール・エクスプローダー | アーク | スロール・エクスプロージョン |
| オーガ | ボイド | アイブラスト |
| シュリーカー | ボイド | アクシオンスワーム |
| ボイド | シュリーカー・デスブラスト | |
| フォゴス・アンテイムド | ボイド | アイブラスト |
| クロタ・オリックスサン | アーク | ダークネス・フィスト |
| キネティック | 近接 | |
| クロタの魂 | ボイド | サイクロプスブラスト |
| トゥームシップ | ボイド | アクシオンダーツ |
| フォールン | ||
| ドレッグ | キネティック | 近接 |
| アーク | ショックピストル | |
| アーク | ショックグレネード | |
| ソーラー | 榴弾ランチャー | |
| バンダル | アーク | ショックライフル(誘導弾) |
| キネティック | ワイヤーライフル | |
| ソーラー | 榴弾ランチャー | |
| アーク | 近接(剣) | |
| シャンク | アーク | シャンク・タレット |
| ステルス・バンダル | アーク | 近接(剣) |
| キネティック | ワイヤーライフル | |
| サービター | ボイド | サービターアイ |
| キャプテン | ソーラー | 榴弾ランチャー |
| キネティック | 近接 | |
| アーク | ショックライフル | |
| アーク | 近接(剣) | |
| アクソール・アルコンプリースト | キネティック | 近接 |
| ソーラー | 榴弾ランチャー | |
| デビルウォーカー | ソーラー | スパイダータンク(主砲) |
| アーク | フォールン・ウォーカー(肩ランチャー) | |
| アーク | ショックグレネード | |
| セピックスプライム | ボイド | サービターアイ |
| キネティック | サービターアタック | |
| スキフ | アーク | スキフタレット |
| アーク | ショックグレネード | |
| カバル | ||
| サイオン | ソーラー | スラグライフル |
| キネティック | サイオニックブラスト | |
| ファランクス | ソーラー | スラグライフル |
| リージョナリー | ソーラー | 投射ライフル |
| センチュリオン | ソーラー | 投射ライフル |
| キネティック | 近接 | |
| コロッサス | ソーラー | ヘビースラグガン |
| キネティック | クエイク(近接) | |
| ソーラー | クエイク(ミサイル) | |
| ゴリアテタンク | ソーラー | ゴリアテタンク(主砲) |
| バル・スターク | ソーラー | クエイク(ミサイル) |
| キネティック | クエイク(近接) | |
| ソーラー | ヘビースラグガン | |
| フリート・ハーベスター | ソーラー | ハーベスター・タレット |
| その他 | ||
| インターセプター | ソーラー | インターセプター |
| パイク | アーク | パイク |
| タレット | キネティック | タレット |
精密攻撃自体は出るのだがそれに付随するホタルやグリーフチェーン等のスキルが発動しない
1.07パッチにより修正された模様。
なおホタルは相変わらず発動しない、ブルームでもハーピーはスキルが発動しないのでこれに関してはハーピーはスキルによる爆発をしない仕様と思われる。
左下のインターフェースでは何回撃てるかだけ表示されてるがADSした時のサイト内表示では一度に撃つ弾の数込みで表示されている。
サイト内表示残弾を左下の残弾数で割るとフュージョンライフルは一回につき7発発射されることがわかる。
| 武器 | |
| エキゾチック(メイン) | 25万5000 |
| エキゾチック(特殊・ヘビー) | 21万2500 |
| レジェンダリー(メイン) | 16万9000 |
| レジェンダリー(特殊・ヘビー) | 12万7500 |
| 防具 | |
| エキゾチック(頭・腕・胴) | 13万7500 |
| レジェンダリー(頭・腕・胴) | 9万3500 |
| レジェンダリー(脚) | 7万6500 |
グレネードは存在自体がダメージを与えるため、付着グレに限らず爆発しなくてもぶつけるだけでダメージが入る。2とかの一桁ダメージではあるが。
スパローでのタックルは200ちょいのダメージ
普通に轢くやり方とスパローから降りて破壊して突っ込ませるやり方がある
向いてる方向に突っ込んでいくのでPVPで敵が篭ってる場所に向けて突っ込ませるといい感じに囮になったりダメージも変わらないのであわよくば倒せることがある
だいたいショットガン1発撃てば壊れる
リロードモーションはダッシュや近接等でキャンセルできる
ただしリロードして撃つまでを短縮できるかといえば厳密にはそうでもなく
左下の弾数が変動した時点でキャンセルしても本来のリロードモーションが終わる時間までリロードした武器は発射できない措置が取られている。
それでもリロード中は走れなかったり別の武器への切り替えを早めたりはできるのでリロード短縮という面では使える。
シュートルートの付いた武器を使って弾薬箱を連射すると、消滅するまでの間に最大3~4回回収することができる。
最初の一発にはサープラスの効果が適用され、二発目以降は一発ごとに最低回収単位分回復する。
例えばギャラルホルンとサープラス付き特殊を持った状態でシュートルート付きスカウトでヘビー弾薬を打った場合、
一発目で4発回復し、以降一発につき一発ずつ回復し、最大7発まで回復する。
急ぐ場面でないなら「メインをサープラス付きスカウトに持ち替えて撃ち、回収後にまた戻す」とすれば弾薬箱一個ごとに7発撃てることになる。
サープラスはスカウトとスナイパーにしか付かず、かつ後者は連射に向かないため実質スカウト専用の小技となる。
SRはPVP・PVE共に構えると赤く発光する。(正面から見た場合のみ)
これを利用して合図を送ったり、モールス信号を飛ばすこともできる。
レンズで光が反射してるのかと思いきやアイアンサイトであるノー・ランド・ビヨンドでも同様に光るあたり謎。
6人全員の火力を集めれば倒せる。倒すとグリモアカードゲット、ただし宝箱の部屋の丸扉が閉まり残りのゴルゴンが強化される。
スカイウォッチの洞窟にハイブの死体の残骸が有り調べると音声が流れる
旧地球穴を揶揄したイースターエッグ
タワー左の階段を上ったところにあるパネル状の床は換気扇のスイッチになっている。
スイッチを押すと、ポストマスターの屋根の上にある換気扇の上にいるキャラを高く飛ばすことができる
なお、ボールを乗せるとボールを飛ばすこともできる
・敵を運んでくる輸送船スキフは倒せないが砲台や装甲を一応部位破壊できる。カバルの輸送船も砲台は破壊できるのを確認、ハイヴの船も可能。
・金星(ストライク「ネクサス」スタート地点)には墜落したスキフがある。
・金星のイシュタルクリフのように低空飛行してくる所では、船の上へ乗ることもできる。船が移動すると自分も一緒に飛んで行けるが、やがて高度制限にひっかかると強制的に降ろされる。
・逆にジャンプしているところへ船が突っ込んできた場合は即死する。サイオンフレイヤー戦で経験した人も少なくないだろう。
エキゾバウンティでシュールに用がある段階があるのでその状態にしておくと、緑マークが表示されすぐにどこにいるのかわかる。
タワーにあるシップハンガーでは、タワーにやってくるガーディアンのシップがちゃんと入港してエレベータで格納されていくのを見ることができる。
他のプレイヤーがどんなシップに乗っているか眺めているのもいいだろう。
誰もタワーに来なくても、無意味に誘導灯を振り回しているフレーム君を見ることが出来る。
敏捷を上げジャンプ性能の高いスキルにすると、造船工がいる後ろの金網を横にあるモニターの上から飛び越えられハンガーに降りられる。
降りた後の移動できる範囲は狭い。
クルーシブルのリスト選択で背景で対峙してるキャラは三職分用意されており、リスト選択に入る度に変わる
ビークルに乗りながら十字キーを押すと各方向に腕を振る。
ログには何も出ない。
©2014 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示