ガラスの間 のバックアップ(No.14)
第1弾となるレイドミッション。
参加条件
オートマッチングでは無いため、事前にFT(ファイアチーム)を組む必要がある。
また、進行にチームメンバー同士の連携を必要とするため、ボイスチャットの使用を推奨。もしマイクが無いのなら、指示役の人に従おう。 出現する敵は主にベックスとそれらのボスタイプ。ボスの名前を含めて特殊な単語が多いためまずはそれを覚えよう。 ちなみにLv.30の難易度ハードモードのレイドでは以下の変更が加えられる。
バグ
尖塔を建てる
概要
動画
ギミック
エネミー
四か所の出現位置から時間経過で補充される。各プレートはそれぞれ二方向から攻め込まれるが、幸い二方向に同時に敵が現れることはない。
攻略
準備として、高威力の攻撃でいかに手早くプレトリアンを撃破するかがこのフェイズ攻略の鍵となり、ボイド属性の剣、ショットガン、ロケランがあると楽になる。 各プレートに2-2-2に分かれて戦う。制圧の難度はスタート地点から見て左>右>中央となる。 カブルの試練
カブルの試練では敵は出現しない。 箱のある足場の側面に横穴があり、そこから裏道に入る事が出来るが意味はない(ストーリーミッションの裏ルートフラグで利用する)。
テンプラーの泉/暗黒域
高台から下へ飛び降りると全3フェーズに渡る上位ハイドラ『テンプラー』との戦闘に入る。 テンプラ―の泉 フェーズ1:合流点を守る
概要
動画
ギミック
エネミー
敵は六ヶ所ある入口から入ってくる。出現パターンは固定で時間経過ごとに出現する模様。
攻略:合流点防衛
2-2-2に分かれて中央左右に待機する。 攻略:リージョン召喚
安全地帯でやり過ごすか、倒し切るかを事前に決めておく。 安全地帯を使う場合は、入ってきた場所から見て右は外側奥にある段差の下(狭いので2人しか入れない) 、左側はクリア時に箱が出現する部屋の中とその向かいの高台の上にいく。これは確実にクリアできる代わりに、かなりの時間待たされる。 倒す場合は中央に全員で集まりSCを多用してオーブ回しを行うか、左側高台の安置に籠って安全に敵を処理する。中央で戦う場合は最速で終わらせることができるがリスクも高く、特に側面から来るハーピー(メジャー)は強度と火力を誇るのでヘビーとSCを惜しまず注ぎ込む。 テンプラ―の泉 フェイズ2:オラクルを破壊する
概要
ギミック
エネミー
攻略
迅速にオラクルを破壊する火力がないと敵に囲まれてジリ貧になる。オラクル破壊用の武器としては金星レイド武器には特効があり有用、また剣も優秀。 テンプラ―の泉 フェイズ3:テンプラーを倒す
概要
中央左の小部屋からゴルゴンの迷宮の左側の宝箱部屋までの隠し通路あり。テンプラー撃破後、通ることが出来るようになる。 動画
ギミック
エネミー
攻略
レリック役はファイアボーン装備のウォーロックが適任、他職だと事故死した時に他の人が拾わないといけないが、ウォーロックなら自分でレリックを拾いなおして継続できるため。 ゴルゴンの迷宮
概要
動画
ギミック
エネミー
攻略
要するにかくれんぼ。
ガラスの間/消える足場
概要
動画
攻略
動画の通りの場所で、広い空間を挟んで反対の壁面にある光った横穴がゴールになる。 横穴までは細い壁伝いの道が向かって右側に伸びているため、どこであろうが反対側の壁まで辿り着けば後は壁伝いに通って穴に行ける。飛距離を稼げるなら足場通りに進まなくてもよい。 消える足場は、最初一番手前に出る足場、そこからすぐ右に出る足場、でさらにそこから左に出る足場に着地して、 左側や奥に何か思わしげな場所が存在するが、行っても何も無い(ストーリーミッションの裏ルート)。 ガラスの間/暗黒域
雰囲気が違うので解りにくいが、タイムゲートをくぐると行ける火星エリア(過去)又は金星エリア(未来)のマップの形状は、最初のエリアの形状とほとんど同一である(一部形状は違うが、小島・タイムゲート・階段の配置は同じ)。 ガラスの間 / グラススローンを目覚めさせる
概要
プレトリアンは先に起動した方のゲートにしか来ないので同時にゲートを開けるというやり方もあるがゴブが片方の分も増え最悪2人で起動円を守る羽目になるのでオススメしない。 ギミック
エネミー
攻略
事前に侵入役2人と防衛役4人を決めておく。
ガラスの間 / アテオンを破壊する
ギミック
エネミー
攻略
タイムゲートを起動すると開始、数秒するとアテオンのタイムゲートで三人がワープで飛ばされる。
報酬
レイドで入手可能な武器は、属性やオプションが固定なため、ドロップによる性能の差がない
※ノーマルクリアせずにハードをクリアした場合、ノーマルの報酬が無くなる代わりに報酬が2倍になります。 コメント
※注意 改行禁止!! ※注意 改行禁止!! |
©2014 Bungie, Inc. All rights reserved.
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示