編集のガイドラインやルール、レイアウトなどについてのページです。 編集についてのアドバイスや要望、レイアウトが見づらいなどがあればなんでも気軽にコメント下さい。 wiki管理者に連絡がある場合はこのページのコメント欄にてお願いします。
荒らされた場合は差分チェッカーより通報して下さい。 差分チェッカーの見方については「赤」が削除された内容 「青」が追加された内容です。 一定数の通報を受けると編集機能がロックされます。
○荒らし対処の流れ○ ・荒らし書き込みを確認して差分チェッカーから通報してください。(間違って通報すると荒らし対象になってしまうので注意して報告してください) ・【自動で制限される(一定数通報)】or【管理人がブラックリストに入れる】の2つで対処します。 ・期間付き制限(約一カ月)→無期限制限の順番で処理しますのでよろしくお願い致します。
Wiki編集マニュアルを参照してください。
ページ名の変更や、管理パスワードが必要な場合は下のコメント欄にてお知らせください。
このwikiで使用する画像については自分で撮ったスクリーンショット、公式サイトにある物などが望ましいです。 基本的に使用する画像形式は「.jpg」か「.png」です。 アイコンには「.png」形式で、詳細画像又は大きい画像については「.jpg」形式でお願いします。
基本的に「.jpg」形式でお願いします。 アイテムの詳細に使う画像サイズはwiki内で編集が可能ですのでリサイズをしなくても大丈夫です。 因みにまだ暫定はしていませんが、サイズは「640x360」でお願いします。 方法はこのwiki内のページ(例えばフヴォストフ 7G-02?)を参照、又は此方で。
基本的に「.png」形式でお願いします。 アイコン画像の作成については、アイテム詳細の左上のアイコンをトリミングして使っています。 アイコンのサイズは「96x96」でお願いします。
まだ暫定ではなので他に良い案が有ればお知らせください。
武器についての画像には「アイテム名.png/.jpg」でお願いします。 各種「クラスアーマー」を除いた装備アイテムについては「アイテム名(そのアイテムの部位の名前).png/.jpg」でお願いします。 例えば、装備のアイテム名が「あいうえお」部位が「ヘルメット」ならば、「あいうえお(ヘルメット).png/.jpg」となります。 もし装備の名前が他のクラスとも同じという場合は「アイテム名(そのアイテムの装備可能なクラス+そのアイテムの部位の名前).png/.jpg」というようにお願いします。 例えばハンターのヘルメット装備で他のクラスにも同じ名前の装備があるという場合は「あいうえお(ハンターヘルメット).png/.jpg」となります。 材料や消費アイテム、船、ビークルなどは武器と同じく「アイテム名.png/.jpg」で結構です。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示