|
エルダーズ・プリズンY2 のバックアップ(No.11)
目次
|
| コンテンツ | 推奨光 | 報酬最大光 | 備考 |
| エルダーズ・プリズン(PoE 41) | 260 | 320 | - |
| エルダーの挑戦(PoE 42) | 320 | 335 | エルダーの印が必要 |
報酬は以下のとおり。
| コンテンツ | 内容 | 備考 |
| PoE 41 | 奇妙なコイン | 宝物庫 小箱から |
| 光の欠片 | 宝物庫 小箱から | |
| レジェンダリーエングラム | 宝物庫 大箱から | |
| レア防具 | 宝物庫 大箱から | |
| Y2女王武器 | 宝物庫 大箱から(確率低? 未確認) | |
| PoE 42 | Y2女王武器 | 1ゲーム3万ポイント(週1制限) |
| Y2フォールン防具 | 累計9万ポイント(週1制限) | |
| レアゴーストシェル | クリア報酬(2枠) | |
| レジェンダリーエングラム | ||
| レア防具 | ||
| ドレッグの約束 | クリア後、オービット帰還時(低確率) | |
| クィーンブレイカーズ・バウ | ||
| ウルブズロード | ||
| クラスアーマー | ||
| 飲まれたシェル |
概要は以下のとおり
以下のうちの一つが選ばれる
| 項目 | 説明 |
| ターゲットを倒す | ターゲットを倒すと成功。ゴールに到着し数秒待機すると失敗。ターゲットとゴールは画面にアイコンが表示される |
| スプリンターマインを処理しろ | 3つのスプリンターマインの付近で一定時間待機すると成功(人数が多いほど時間短縮)、時間切れで失敗。 |
| スプリンターマインを破壊しろ | 3つのスプリンターマインを攻撃で破壊すると成功、時間切れで失敗。 |
ウェーブ2終了後にバリクスの贈り物が付与される
| 項目 | 説明 |
| スコーチキャノン | 自爆せず連射できるロケラン。弾は10のみ。射撃ボタン長押しで3段チャージ、火力と加害範囲が拡大する |
| 無限湧きヘビー弾箱 | 1分間何度でもヘビー弾をとれるヘビー弾箱が現れる。 |
PoE41のボスは特殊能力を持たない。
※ 穢れのシロック、オーバーマインド・ミノタウロスなどはPoE42と同名だが、延焼能力や拘束フィールドはない
| 分類 | 名前 | タイプ | ステージ |
| 通常 | レッチド・ナイト | ナイト型 | ハイヴ |
| 通常 | オーバーマインド・ミノタウロス | ゲートロード型 | ベックス |
| 通常 | バル・アルーン | センチュリオン型 | カバル |
| 宿られ | 裏切られたケクシス | 宿られアルコン型 | フォールン |
| 宿られ | 穢れのシロック | 宿られナイト型 | ハイヴ |
| 宿られ | セディシャス・マインド | 宿られハイドラ型 | ベックス |
| 宿られ | ノルクス・オリックスサーバント | 宿られセンチュリオン型 | カバル |
概要は以下のとおり
ポイントはチーム共有で各種指定された行動で加算される。ブーストがあると増加する
ポイントはラウンド1では1倍、ラウンド2では2倍、ラウンド3では3倍になる。
またラウンド開始から5分経過すると、バリクスがイライラしてポイントを持続的に減らし続ける。
| 行動 | ポイント(通常) | ポイント(ブースト) | 備考 |
| ボスキル | +500 | - | キルは精密キルなどと重複しないがボスキルは重複する |
| キル | +25 | - | |
| 近接キル | +35 | +70 | |
| グレネードキル | +40 | +80 | |
| 精密キル | +45 | +90 | |
| スーパースキルキル | +50 | +100 | |
| オーブ生成 | +20 | - | |
| アシスト | +25 | - |
ボスなどはローテーションで決まる
| 日付 | ラウンド1 | ラウンド2 | ラウンド3 | 戦闘条件 | ブースト |
| 4/12 | オーバーマインド・ミノタウロス | 穢れのシロック | パイロット・サービター | 接地・小さな火力 | 精密 |
ゲートロード型
時折、予告の後に視界内のガーディアンに拘束フィールドを発生させる。
拘束フィールドは移動できない(無理に移動すると死ぬ)が、時間経過での即死やスリップダメージはない。
攻略
拘束はまず喰らうことはないだろう。
固いことと砲撃直撃が危険、という点以外に注意すべきことはない。
宿られナイト型。
延焼の効果時間が長く、一度に撒き散らす炎の数も非常に多い。
攻略
延焼で移動範囲が狭められると危険。足場が減ってきたら大きく移動するか、何かを盾にするといい。
味方が延焼で死んだ場合は蘇生せずに見捨てるのが良策(共倒れになる確率が高い)。
また、ドーンで延焼を防ぐと付近の移動範囲が狭められて危険、ドーンは後ろに貼って光の武器/祝福を補充する使い方を推奨。
プライムサービター型。
中距離ではスキフや重装甲パイクのようなバウンドするグレネードを発射する。直撃すると即死。
残り体力に応じてワープをする。ワープ先のパターンは固定。
攻略
弱い(断言)。
近接やグレネードで事故ることがある程度で、体力も火力も高くない。
雑魚を倒しきる前に次の雑魚が現れてポイントを稼げない、というケースもあるので精密機器として壊さないように丁重に扱おう。
なおワープ先には「入り口の目の前」が含まれる。入り口で篭もって戦っている場合、近接不意打ちで死ぬことがあるので注意。
センチュリオン型。
登場してから一定時間後、あらゆる攻撃を遮断するシールドを展開し身を守る。
またクエイクの範囲も大きく広がっており、油断してると思わぬ距離から大ダメージと共に吹き飛ばされてしまうので注意。
攻略
シールドは同時に登場するサイオンフレイヤー三体が制御を担っており、バル・アルーンの纏うシールドと同じ属性のフレイヤーを倒す事で一時的に解除可能。
シールド担当中でないフレイヤーはバル・アルーンと同じく無敵状態なので攻撃するだけ骨折り損。展開される順番はランダムなので色を良く見て対処していこう。
宿られハイドラ型。
開幕と残り体力毎に各ガーディアンの付近にスリップダメージゾーンを発生させる(数秒経過の後、爆発して消失)
※オリックス(エコー含む)の使用する攻撃と同じ
攻略
ボス単体の攻撃は痛いが射線に出すぎたりしなければ差ほど脅威でもない。
スリップダメージゾーンは射線の届かない安置にも発生するので注意が必要。
宿られアルコン型。
爆発物の召喚(土星レイドオリック戦の黒玉のオブジェクト)
一定時間経過後、起爆するとガーディアンのスキルを封じる「鎮圧」が発生。
(SCのゲージ半減、グレネード・近接のゲージの一部減少、各職のジャンプも一時的に不可状態になる。)
起爆前の爆発物の範囲内にガーディアンが居続けることで消失させることが可能。
攻略
ボス本体は暗黒弾(視界が悪くなる+大ダメージ)と武器による射撃攻撃のみ。
至近での範囲スタンプは仕掛けてこない。
雑魚、爆発物の処理は必須をいうわけではないがやっておくと事故率は、かなり減る。
©2014 Bungie, Inc. All rights reserved.